トップ
>
神官
>
しんくわん
ふりがな文庫
“
神官
(
しんくわん
)” の例文
即
(
すなは
)
ち
此所
(
こゝ
)
の
市長
(
しちやう
)
並
(
ならび
)
に
町會議員
(
ちやうくわいぎゐん
)
は
皆
(
みな
)
生物知
(
ゝまものし
)
りの
町人
(
ちやうにん
)
である、であるから
醫師
(
いし
)
を
見
(
み
)
ることは
神官
(
しんくわん
)
の
如
(
ごと
)
く、
其
(
そ
)
の
言
(
い
)
ふ
所
(
ところ
)
を
批評
(
ひゝやう
)
せずして
信
(
しん
)
じてゐる。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
當日
(
たうじつ
)
は
白
(
しろ
)
い
狩衣
(
かりぎぬ
)
の
神官
(
しんくわん
)
が
獨
(
ひとり
)
で
氏子
(
うぢこ
)
の
總代
(
そうだい
)
といふのが四五
人
(
にん
)
、
極
(
きま
)
りの
惡相
(
わるさう
)
な
容子
(
ようす
)
で
後
(
あと
)
へ
跟
(
つい
)
て
馬場先
(
ばゞさき
)
を
進
(
すゝ
)
んで
行
(
い
)
つた。一
人
(
にん
)
は
農具
(
のうぐ
)
の
箕
(
み
)
を
持
(
も
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
彼
(
かれ
)
の
見付出
(
みつけだ
)
した
家
(
いへ
)
からが
寂
(
さび
)
た
土塀
(
どべい
)
を
二方
(
にはう
)
に
回
(
めぐ
)
らして、
既
(
すで
)
に
古風
(
こふう
)
に
片付
(
かたづ
)
いてゐた。
宗助
(
そうすけ
)
は
安井
(
やすゐ
)
から、
其所
(
そこ
)
の
主人
(
しゆじん
)
はもと
加茂神社
(
かもじんじや
)
の
神官
(
しんくわん
)
の
一人
(
ひとり
)
であつたと
云
(
い
)
ふ
話
(
はなし
)
を
聞
(
き
)
いた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
窓外
(
まどそと
)
の日光を見て四十男の
神官
(
しんくわん
)
が
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
四
斗樽
(
とだる
)
には
濁
(
にご
)
つたやうな
甘酒
(
あまざけ
)
がだぶ/\と
動
(
うご
)
いて
居
(
ゐ
)
る。
神官
(
しんくわん
)
の
白
(
しろ
)
い
指貫
(
さしぬき
)
の
袴
(
はかま
)
には
泥
(
どろ
)
の
跳
(
は
)
ねた
趾
(
あと
)
も
見
(
み
)
えて
隨分
(
ずゐぶん
)
汚
(
よご
)
れて
居
(
ゐ
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
▼ もっと見る
神官
(
しんくわん
)
は
其處
(
そこ
)
に
讀
(
よ
)
み
至
(
いた
)
ると
當日
(
たうじつ
)
の
神社
(
じんじや
)
を
只
(
たゞ
)
口
(
くち
)
の
先
(
さき
)
でいふのである。
有繋
(
さすが
)
に
彼
(
かれ
)
は
間違
(
まちが
)
ふことなしに
讀
(
よ
)
み
退
(
の
)
けた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
“神官”の意味
《名詞》
神官(しんかん)
神職。神主。
伊勢神宮に出仕する職員。
(出典:Wiktionary)
“神官”の解説
神官(しんかん)とは、国家の官吏として、何らかの神に仕える、または神を祀る施設に奉職する者のことである。2020年(令和2年)現在、日本には神官は存在しない。
(出典:Wikipedia)
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
官
常用漢字
小4
部首:⼧
8画
“神官”で始まる語句
神官等
神官殿別懇