為朝ためとも)” の例文
旧字:爲朝
こう、為朝ためともは、おらが先祖だ。民間に下って剃刀の名人、鎮西八郎の末孫ばっそんで、勢い和朝に名も高き、曾我五郎時致ときむねだッて名告なのったでさ。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「心得申した」と東条数馬は、さもいさぎよく引き受けた。「たとえ義経よしつね為朝ためともであれ、必ずそれがし引っ組んで取り抑えてお目にかけまする」
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
それでだれいうとなく、為朝ためとものことを鎮西八郎ちんぜいはちろうぶようになりました。鎮西ちんぜいというのは西にしくにということで、九州きゅうしゅう異名いみょうでございます。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
興世王や玄明を相手に大酒を飲んで、酔払つてくださへ巻かなかつたらば、うぢは異ふが鎮西ちんぜい八郎為朝ためとものやうな人と後の者から愛慕されただらうと思はれる。
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
為朝ためともの勇猛と、為義・忠正ただまさの軍略によって、勝利のけはいが見えていたのに、西南の風に本陣の白河殿が焼き討ちされて敗北し、自分は白河殿をのがれ出てからは
沖縄ではその昔八郎為朝ためともが上陸したという運天うんてんの港の外海に、古宇利こうりと呼ばるる一つの島がある。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
新町に「為朝ためとも」というのがあった、毎日山から薪を一駄(三把)ずつ背負い出して来て
どんな珍しいものを見るかと思って……段々海へ乗出してうちには、為朝ためともなんかのように、海賊をたいらげたり、とりこになってるお姫さまを助けるような事があるかも知れませんからね。
忘れ形見 (新字新仮名) / 若松賤子(著)
狂言は「ひらがな盛衰記」の逆櫓さかろ、「鬼一法眼きいちほうげん」の菊畑、「為朝ためとも」の八丈島、「梅川忠兵衛」の封印切から新口にのくち村などで、子供芝居流行の気運に乗じたためか、この興行もまた相当の成績を収めた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
と、「為朝ためとも」という銘のあるやりを彼に与えた。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
といいいい、てんでんのおしろてこもって、為朝ためともめてたら、あべこべにたたきせてやろうとちかまえていました。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
ささめ、為朝ためとも博多はかた、鬼百合、姫百合は歌俳諧にもんで、誰も知ったる花。ほしなし、すけ、てんもく、たけしま、きひめ、という珍らしい名なるがあり。
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
一〇七為朝ためともが勇猛、為義一〇八忠政ただまさ軍配たばかり一〇九贏目かついろを見つるに、西南の風に焼討やきうちせられ、一一〇白川の宮を出でしより、一一一如意によいみねけはしきに足を破られ
雉四郎とやら愚千万、昔保元ほうげんの合戦において、鎮西ちんぜい八郎為朝ためとも公、兄なる義朝よしともに弓は引いたが、兄なるが故に急所を避け、冑の星を射削りたる故事を、さてはご存知無いと見える。
弓道中祖伝 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
すると為朝ためともしたがえられた大名だいみょうたちは、うわべは降参こうさんしたていせかけながら、はらの中ではくやしくってくやしくってなりませんでした。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
火の玉がやけを起して、伊豆の大島へころがり込んで行ったんですって。芝居ですると、鎮西八郎為朝ためともたこを上げて、身代りの鬼夜叉おにやしゃやかたへ火をかけて、炎のうち立腹たちばらを切った処でさ。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)