濃緑こみどり)” の例文
日光の隠顕いんけんするごとに、そらの色はあるいは黒く、あるいはあおく、濃緑こみどりに、浅葱あさぎに、しゅのごとく、雪のごとく、激しく異状を示したり。
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
五つぎぬ上衣うわぎ青海波せいがいはに色鳥の美しい彩色つくりえを置いたのを着て、又その上には薄萌黄うすもえぎ地に濃緑こみどりの玉藻をぬい出した唐衣からごろもをかさねていた。
玉藻の前 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
そしてようやく奈良の杉と雑木ぞうき濃緑こみどりの一色で塗りつめられたる単調の下に、銀色のすすきが日に日に高く高畑たかばたけの社家町の跡を埋めて行く。
以上を簡単に形容すれば、濃緑こみどりの立ち木に取り巻かれて、黒塗りの朱総しゅぶさ金銀蒔絵まきえの駕籠が、ゆらめき出たということができよう。
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
はる若葉わかば新緑しんりよくもりうつくしさとともに、なつ濃緑こみどりがすんだのちあきはやし紅葉もみぢ景色けしきも、いづれおとらぬ自然しぜんほこりです。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
かたぶとりな肉塊ししむら濃緑こみどり緞子どんす戦袍せんぽうでくるみ、かしらには黒紗くろしゃ卍頭巾まんじずきん、それには金色の徽章きしょうがピカと光っている。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
濃緑こみどり
海豹と雲 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
濃緑こみどりの襟巻に頬を深く、書生羽織で、花月巻の房々したのに、頭巾は着ない。雪のからかさはげしく両手に揺るるとともに、唇で息を切って
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
濃緑こみどりの衣裳、濃緑の裲襠かいどり、それを着ているということも感ぜられた。衣裳の襟から花の茎のように、白く細々しく鮮かに、頸足えりあしが抜け出していることも、紋也の眼には見てとれた。
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
大洋と濃緑こみどりの山と草木の重々しき重なりの連続であり、こと九里峡くりきょう瀞八丁どろはっちょうの両岸にい茂る草木こそは、なるほど人間と恋愛するかも知れないところの柳が今なお多く存在しているらしく
殺さぬまでに現責うつつぜめに苦しめ呪うがゆえ、生命いのちを縮めては相成らぬで、毎夜少年の気着かぬ間に、振袖に扱帯しごきおびした、つらいぬの、召使に持たせて、われら秘蔵の濃緑こみどりの酒を、瑠璃色るりいろ瑪瑙めのうつぼから
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
常夏の国の常夏の街! コルドバの街は何処を見ても濃緑こみどりの樹木に黄金色の果実、灰色の家屋に銀色の回教寺院モスクこれ以外の物は無いのであった。蜘蛛手に拡がった無数の街路はことごとく人でうずまっている。
闘牛 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)