トップ
>
抛棄
>
ほうき
ふりがな文庫
“
抛棄
(
ほうき
)” の例文
ナターシャを
抛棄
(
ほうき
)
して活発な追跡をはじめるであろうから、われわれは追跡者の速度に関する算出の基礎を変えるわけにはゆかない。
地底獣国
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
冬籠
(
ふゆごも
)
りをする人だけに、この
広寒宮
(
こうかんきゅう
)
のながめが許されるのに、お気の毒なのは、せっかく、許された特権を
抛棄
(
ほうき
)
して眠っている人たち。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
かつあたかも語学校の校長
高楠
(
たかくす
)
と衝突して心中不愉快に堪えられなかった際だったから、決然語学校の椅子を
抛棄
(
ほうき
)
して出掛ける気になった。
二葉亭四迷の一生
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
ワイワイ追いかけて来たから淫仙先生も止むを得ず屍体を
抛棄
(
ほうき
)
して、山の中に姿を隠したが、もう時候は春先になっていたのに、二三日は
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
武官系で参議級の人物をいただこうと思い、わざわざ指名したその人への要望が、カラフト
抛棄
(
ほうき
)
論となって
酬
(
むく
)
いられていた。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
▼ もっと見る
麻痺剤
(
まひざい
)
をもちいて得たような不自然な自負心を感じて、決して私の怠惰からではなく、その習得を
抛棄
(
ほうき
)
した覚えがある。
如是我聞
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
今までいつも、失敗への
危惧
(
きぐ
)
から努力を
抛棄
(
ほうき
)
していた渠が、骨折り損を
厭
(
いと
)
わないところにまで
昇華
(
しょうか
)
されてきたのである。
悟浄出世
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
その一方を
抛棄
(
ほうき
)
して、一方へ力を
協
(
あわ
)
せ、まず、三木城の別所一族だけを
伐
(
う
)
つ——とすれば、これは優位に立ち直る絶対方針となるにはちがいないが——
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こはいはでもの事なるを
或
(
ある
)
人が、はやこと切れたる病人と一般に見
做
(
な
)
し候は、如何にも和歌の腐敗の甚しきに
呆
(
あき
)
れて、一見して
抛棄
(
ほうき
)
したる者にや候べき。
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
しかるにこの人間学も今日では最初の動機から逸脱して人間心理の批評という固有の意味を
抛棄
(
ほうき
)
し、あらゆる任意のものが人間学と称せられるようになっている。
人生論ノート
(新字新仮名)
/
三木清
(著)
第一「摂政に鎖国政策を
抛棄
(
ほうき
)
させるための第二策」として「朝鮮文で
認
(
したた
)
めて(オッペルトが)署名した」
撥陵遠征隊
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
で、すっかり手を焼いてしまった僕は、幾度、その執拗な志を
抛棄
(
ほうき
)
しようと思ったかわからないんだ。
殺人迷路:09 (連作探偵小説第九回)
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
もしただ生のみに執着するならば、かえって反対に死を招くという矛盾に陥ると同時に、自ら進んで死する自己
抛棄
(
ほうき
)
の実行は、生の自己矛盾を脱出せしめることができる。
メメント モリ
(新字新仮名)
/
田辺元
(著)
わたしはこういう自信の上から一般の婦人に思想という事を
奨
(
すす
)
めたい。我ら婦人は久しく考えるという能力を
抛棄
(
ほうき
)
していた。頭脳のない手足ばかり口ばかりの女であった。
婦人と思想
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
われわれは、結局やはり、ベートーヴェンやドビュッシーを
抛棄
(
ほうき
)
して、もう一度この祖先の声から出直さなければならないではないかという気がするのである。(昭和二年七月、渋柿)
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
太田はかの癩病人が、自分の同志の一人であろう、という考えを幾度か
抛棄
(
ほうき
)
しようとした。すべての否定的な材料をいろいろと頭の中にあげてみて、自分の
妄想
(
もうそう
)
を打ち破ろうと試みた。
癩
(新字新仮名)
/
島木健作
(著)
すなわち、この品物の名前そのものが、どんな限定された意味も
抛棄
(
ほうき
)
するようにすすめているのである。こうしてカフカはこの作品において謎をかけ、同時に謎をといてみせているわけである。
「世界文学大系58 カフカ」解説
(新字新仮名)
/
原田義人
(著)
これを
抛棄
(
ほうき
)
したということはありえぬように思われますがとにかくに孤独なる山人には火を利用した形跡なく、しかも山中には虫魚鳥小獣のほかに草木の実と若葉と根、または
菌類
(
きのこるい
)
などが多く
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
これが
百弊
(
ひゃくへい
)
の生ずる源で、選挙の神聖が保たれぬゆえんである。そこで多少思慮のある人は、自分で選挙権を
抛棄
(
ほうき
)
してしまう。即ち棄権ということが近来非常に増加したのは、これがためである。
選挙人に与う
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
「なにゆえに宗教が必要なのだ」という質問は、つまりなにゆえに、「われらは生きねばならぬか」という質問と同一です。宗教の必要を認めない人は、人間として生きる権利を
抛棄
(
ほうき
)
した人です。
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
ある時北国のスエーデンでは冬期に開催される
勧工場
(
かんこうば
)
建設の必要に突然迫られたことがあったが、冬期に於ける建築物の急造はこの国では不可能である。従ってすべての建築家はこの仕事を
抛棄
(
ほうき
)
した。
厨房日記
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
つまり博士自身の信用の代りに医学の信用を
抛棄
(
ほうき
)
したのである。
馬の脚
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一、二篇を無理に読みたる後これを
抛棄
(
ほうき
)
せり。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
事件は
抛棄
(
ほうき
)
せられたのであった。
赤耀館事件の真相
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
興をさましたとか、浅ましく感じたということは、主膳に於て、そこで、うんざりして
抛棄
(
ほうき
)
するという意味にはならない。
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
こはいわでものことなるをある人がはやこと切れたる病人と一般に
見做
(
みな
)
し候はいかにも和歌の腐敗のはなはだしきに
呆
(
あき
)
れて一見して
抛棄
(
ほうき
)
したるものにや候べき。
歌よみに与ふる書
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
人生に対してどんなに厳格な人間も名誉心を
抛棄
(
ほうき
)
しないであろう。ストイックというのはむしろ名誉心と虚栄心とを区別して、後者に誘惑されない者のことである。
人生論ノート
(新字新仮名)
/
三木清
(著)
三番飛脚は、堀秀政からの者で、秀政の書中によって、善戦した中川瀬兵衛の討死や、高山右近の
抛棄
(
ほうき
)
による岩崎山の失陥など、やや
詳密
(
しょうみつ
)
なことが明らかになった。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この理由からして、平塚さんがその恋愛結婚の理想の主張を
抛棄
(
ほうき
)
されたとも聞きません。
平塚さんと私の論争
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
家庭の暗い影は、もとより望ましいことではないが、この暗い影のために藤原家というものを
抛棄
(
ほうき
)
することができるか。
大菩薩峠:33 不破の関の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
自制の力を
抛棄
(
ほうき
)
するのに遅速はあるでしょうが、どうしても尋常一様のことでは饑餓の危険を避けることが出来ないとすれば、
何人
(
なんぴと
)
も生きようとする意志の不可抗力的妄動のままに
食糧騒動について
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
「光秀ともあろうものが、なぜこの高地を左様にあっさりと
抛棄
(
ほうき
)
したろうか」
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
絶望とは自己を
抛棄
(
ほうき
)
することであるから。
人生論ノート
(新字新仮名)
/
三木清
(著)
「つまり、血統唯一の本筋である私というものが、家督の権利を
抛棄
(
ほうき
)
する以上は、他から養子をしても異存はあるまいな、ということでありました」
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「武器を
抛棄
(
ほうき
)
せよ」
三国志:12 篇外余録
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今のところ、駒井をして南進策を
抛棄
(
ほうき
)
せしめているのは、この船で太平洋を横ぎるだけの自信が持ち得られないためであって、決してその初志を断念しているわけではないのです。
大菩薩峠:39 京の夢おう坂の夢の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「そうだ、トモカク坊主でも大物になると横着千万なものでな、自分は楽をしていながら、世間からは難行苦行の大徳であり、人生の享楽を
抛棄
(
ほうき
)
した悟道人のように見えるが、ありゃみんな道楽だね」
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
“抛棄”の意味
《名詞》
抛棄(ほうき 「放棄」に「同音の漢字による書きかえ」がなされる)
投げ棄てること。
自分の権利や資格を行使せずに棄てること。
(出典:Wiktionary)
抛
漢検1級
部首:⼿
7画
棄
常用漢字
中学
部首:⽊
13画
“抛”で始まる語句
抛
抛擲
抛物線
抛出
抛込
抛下
抛入
抛却
抛合
抛打