“抛出”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
なげだ54.5%
ほうりだ27.3%
はふりだ18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それだから犬の概念は頭の中にあるだけにもかかわらず、その価値は頭以外すなわち非我の世界に抛出されて始めて分るものであります。
創作家の態度 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
さすがに長女は長女だけに、姉をもってら任じているから、うがい茶碗をからからかんと抛出して「坊やちゃん、それは雑巾よ」と雑巾をとりにかかる。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
それもこれも何んかの縁、すまねえがこれを取つて置いてくれと、小判を三枚抛出して、逃げるやうに江戸の方へ行つたといふことで