トップ
>
扇
>
あお
ふりがな文庫
“
扇
(
あお
)” の例文
そうすれば上段の
室
(
へや
)
に寝かして一晩
扇
(
あお
)
いでいてそれで
功徳
(
くどく
)
のためにする家があると
承
(
うけたまわ
)
りましても、全くのところ一足も
歩行
(
ある
)
けますのではございません
高野聖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
噂というものは、こちらで、もみ消そうとするとかえって
拡
(
ひろ
)
がり、こちらから逆に大いに
扇
(
あお
)
いでやると興覚めして自然と消えてしまうものでございます。
新ハムレット
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
宅
(
うち
)
では食卓の上に刺身だの吸物だのが
綺麗
(
きれい
)
に並んで二人を待っていた。お兼さんは
薄化粧
(
うすげしょう
)
をして二人のお酌をした。時々は
団扇
(
うちわ
)
を持って自分を
扇
(
あお
)
いでくれた。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
彼が世界における生活は、猛風悪浪の生活なりき、彼が家庭における生活は、春風百花を
扇
(
あお
)
ぐの生活なりき。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
お町は嬉しゅうございますから飛立つ程に思いましたが、しとやかに
扇
(
あお
)
いで、ずっと横に這入らぬと蚊が這入ります。これが行儀の悪いものはそうは行きません。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
大風呂敷をもって
扇
(
あお
)
ぎおるを認め、猟師らはこれを見てただちに天狗なりと想像し、その風呂敷をもって
扇
(
あお
)
ぎおるは、必ずわれわれの上に魔術を施すに相違なかるべし
迷信解
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
板倉は直ぐに海水帽を脱いで、それで蜂をパタパタ
扇
(
あお
)
ぎ出しながら、応接間から庭へ追い払った。
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
引上げられた少年達は
殆
(
ほと
)
んど気を失っていた。坑夫達は、彼等を地上に寝かし、あるものは自分達のボロ布で
扇
(
あお
)
ぎ、ある者は自信あり気に揃って不思議な
祈祷
(
きとう
)
をやり始めた。
雲南守備兵
(新字新仮名)
/
木村荘十
(著)
此方は、成るべく、彼を愕かさじと、徐々と、一尺引き五寸引き、次第に引き寄せしが、船前六尺ばかりにて、がばと水を
扇
(
あお
)
りて躍り、綸の張り卒然失せぬ。逸し去りしなり。
大利根の大物釣
(新字新仮名)
/
石井研堂
(著)
燕兵勢に乗じて営に
逼
(
せま
)
り火を
縦
(
はな
)
つ。急風火を
扇
(
あお
)
る。
是
(
ここ
)
に
於
(
おい
)
て南軍
大
(
おおい
)
に
潰
(
つい
)
え、
郭英
(
かくえい
)
等
(
ら
)
は西に
奔
(
はし
)
り、景隆は南に奔る。器械
輜重
(
しちょう
)
、皆燕の
獲
(
う
)
るところとなり、南兵の
横尸
(
おうし
)
百余里に及ぶ。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
茶店に休んで、青竹の欄干に
凭
(
よ
)
りながら、紺地に金泥で唐詩を
摺
(
す
)
った扇子で、海からの風の他に
懐中
(
ふところ
)
へ風を
扇
(
あお
)
ぎ入れるのは、
月代
(
さかやき
)
の
痕
(
あと
)
の青い、色の白い、若殿風。
却々
(
なかなか
)
の美男子であった。
悪因縁の怨
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
その人は白いだぶだぶの麻服を着て黒いてかてかしたはんけちをネクタイの代わりに首に巻いて、手には白い扇をもって軽くじぶんの顔を
扇
(
あお
)
ぎながら少し笑ってみんなを見おろしていたのです。
風の又三郎
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
駝象の大行列中に雄猴を
維
(
つな
)
いで
輿
(
こし
)
に載せ、頭に冠を戴かせ、輿側に人ありてこれを
扇
(
あお
)
ぎ、
炬火
(
きょか
)
晶燈見る人の眼を
眩
(
くら
)
ませ、花火を掲げ、
嬋娟
(
せんけん
)
たる妓女インドにありたけの音曲を尽し、舞踊、楽歌、放飲
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
玄関まで
皆々
(
みな/\
)
お出迎いをいたし、殿様は奥へ通りお
褥
(
しとね
)
の上にお坐りなされたから、いつもならば出来立てのお
供
(
そな
)
えのようにお國が側から
団扇
(
うちわ
)
で
扇
(
あお
)
ぎ立て、ちやほやいうのだが
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
しかして、その風呂敷をもって
扇
(
あお
)
ぎおりしは、魔術を行うにあらずして、猟師の鉄砲を所持せるを見、己に向かって発砲せんことを恐れ、これをふせがんとの意に出でたるものなりという
迷信解
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
春風百花を
扇
(
あお
)
ぐの好時節はほとんど人の夢想せざりしところなりといえども、地球が地軸を転じ、その軌道を奔るや、端なくこの時節に来たらざるべからざるがごとく、わが世界の歴史も
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
「おい暑そうだ。少し
扇
(
あお
)
いでやるが好い」
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
“扇”の意味
《名詞》
扇(おうぎ)
手で振って風を起こす道具。
(出典:Wiktionary)
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
“扇”を含む語句
扇子
扇形
舞扇
檜扇
羽団扇
羽扇
破扇
団扇
渋団扇
團扇
鉄扇
白扇
扇骨木
張扇
扇屋
唐団扇
白羽扇
扇橋
大団扇
絵団扇
...