トップ
>
府下
>
ふか
ふりがな文庫
“
府下
(
ふか
)” の例文
六
月
(
ぐわつ
)
の
末
(
すゑ
)
であつた。
府下
(
ふか
)
澁谷
(
しぶや
)
邊
(
へん
)
に
或
(
ある
)
茶話會
(
さわくわい
)
があつて、
斯
(
こ
)
の
工學士
(
こうがくし
)
が
其
(
そ
)
の
席
(
せき
)
に
臨
(
のぞ
)
むのに、
私
(
わたし
)
は
誘
(
さそ
)
はれて
一日
(
あるひ
)
出向
(
でむ
)
いた。
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そのうちにも、
病人
(
びやうにん
)
の
容態
(
ようたい
)
は、
刻々
(
こく/\
)
險惡
(
けんあく
)
になつてゆくので、たうとう、そこから
餘
(
あま
)
り
遠
(
とほ
)
くない、
府下
(
ふか
)
××
村
(
むら
)
のH
病院
(
びやうゐん
)
へ
入院
(
にふゐん
)
させるより
仕方
(
しかた
)
がなくなつた。
彼女こゝに眠る
(旧字旧仮名)
/
若杉鳥子
(著)
昨六日午後
府下
(
ふか
)
千住町
(
せんじゅまち
)
中組
(
なかぐみ
)
——番地往来の溝川をさらっているうち人夫
木田三次郎
(
きださんじろう
)
がすくい上げた泥の中から
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
府下
(
ふか
)
世田
(
せた
)
ヶ
谷
(
や
)
町
松陰神社
(
しょういんじんじゃ
)
の鳥居前で道路が丁字形に分れている。分れた路を一、二町ほど行くと、茶畠を前にして
勝園寺
(
しょうえんじ
)
という
匾額
(
へんがく
)
をかかげた
朱塗
(
しゅぬり
)
の門が立っている。
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
農商務省
(
のうしょうむしょう
)
にもでた、
警視庁
(
けいしちょう
)
へもでた。いずれもあまりに
位置
(
いち
)
が
低
(
ひく
)
いので二年とはいられずやめてしまった。そのうち
府下
(
ふか
)
の
牛乳搾取業者
(
ぎゅうにゅうさくしゅぎょうしゃ
)
の一
部
(
ぶ
)
が
主
(
しゅ
)
となって、
畜産衛生会
(
ちくさんえいせいかい
)
というものができた。
老獣医
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
▼ もっと見る
主人も聞いてみると、すこしはうわさに聞いたことのある、
花前
(
はなまえ
)
という男だ。
変人
(
へんじん
)
で手におえないとも、じつはかわいそうな人間だともいわれて、
府下
(
ふか
)
の
牛乳屋
(
ぎゅうにゅうや
)
をわたっていた
乳
(
ちち
)
しぼりである。
箸
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
此
(
こ
)
の
東京
(
とうきやう
)
の
四萬
(
よまん
)
の
數
(
かず
)
は
多
(
おほ
)
いやうだけれども、
其
(
そ
)
の
頃
(
ころ
)
にしろ
府下
(
ふか
)
一帶
(
いつたい
)
の
人口
(
じんこう
)
に
較
(
くら
)
べては、
辻駕籠
(
つじかご
)
ほどにも
行渡
(
ゆきわた
)
るまい、
然
(
しか
)
も
一
(
いつ
)
ヶ
月
(
げつ
)
税銀
(
ぜいぎん
)
八匁
(
はちもんめ
)
の
人力車
(
じんりきしや
)
である。なか/\
以
(
もつ
)
て
平民
(
へいみん
)
には
乘
(
の
)
れさうに
思
(
おも
)
はれぬ。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“府下”の意味
《名詞》
府の管轄する地域。
府城の内。
(出典:Wiktionary)
府
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“府”で始まる語句
府中
府
府尹
府生
府内
府庫
府縣
府庁
府城
府外