トップ
>
府生
ふりがな文庫
“府生”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふせい
50.0%
ふしょう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふせい
(逆引き)
大臣参議の思いものや夫婦仲のいい判官
府生
(
ふせい
)
の北ノ方、
得度
(
とくど
)
したばかりの尼君など、むずかしければむずかしいほどいいので、いちど見こまれたら
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
夫婦仲のいい判官や
府生
(
ふせい
)
の北ノ方、得度したばかりの尼君、というふうにむずかしければむずかしいほどいいので、これと見こんだら、尼寺の
築泥
(
ついじ
)
も女院の
安主
(
あんじゅ
)
も、泰文を食いとめることができない
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
府生(ふせい)の例文をもっと
(2作品)
見る
ふしょう
(逆引き)
間もなく、衣冠の囚獄吏が、
令史
(
れいし
)
、
府生
(
ふしょう
)
、
獄丁
(
ごくてい
)
などの下役をしたがえて、外にたたずみ
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
集まる人々には河内の
躬恆
(
みつね
)
、紀の貫之、右衛門の
府生
(
ふしょう
)
壬生
忠岑
(
ただみ
)
、小野小町、大伴黒主はじめこの道にかけては一騎当千の名家ばかり——その中で、いよいよ小町の歌が披露されると
謡曲と画題
(新字新仮名)
/
上村松園
(著)
府生(ふしょう)の例文をもっと
(2作品)
見る
府
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“府”で始まる語句
府中
府
府下
府尹
府内
府庫
府縣
府庁
府廨
府城
検索の候補
生豆府
左衛門府生
“府生”のふりがなが多い著者
久生十蘭
上村松園
吉川英治