トップ
>
生豆府
ふりがな文庫
“生豆府”の読み方と例文
読み方
割合
なまどうふ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なまどうふ
(逆引き)
注
(
さ
)
すあと、注すあと、
割醤油
(
わりした
)
はもう
空
(
から
)
で、
葱
(
ねぎ
)
がじりじり焦げつくのに、
白滝
(
しらたき
)
は水気を去らず、
生豆府
(
なまどうふ
)
が
堤防
(
どて
)
を築き、
渠
(
きょ
)
なって湯至るの観がある。
白花の朝顔
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
生豆府(なまどうふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
豆
常用漢字
小3
部首:⾖
7画
府
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
“生豆”で始まる語句
生豆腐
検索の候補
豆府
豆府屋
府生
生豆腐
冷豆府
湯豆府
生豌豆
燒豆府
豆府殻
豆府滓