“ぜ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
91.4%
2.9%
2.9%
1.4%
1.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
……とはいえ客人は小さいと仰せられ、それがしは大きいという。いずれがやら、いずれが非やら、とくと、見ていただきとう存ずる
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
假初かりそめならぬ三えんおなじ乳房ちぶさりしなり山川さんせんとほへだたりし故郷こきやうりしさへひがしかたあしけそけし御恩ごおん斯々此々かく/\しか/″\はゝにてはおくりもあえぬに和女そなたわすれてなるまいぞとものがたりかされをさごゝろ最初そも/\よりむねきざみしおしゆうことましてやつゞ不仕合ふしあはせかたもなき浮草うきくさ孤子みなしご流浪るらうちからたのむは
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
これが、刀と刀との場合ならば、つばりというのであろうが、一方は刀でも、一方は杖である。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
引率し、表門から向かうことにする。一世一代の赤格子めだ、命限り働くがいい
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
森田屋一味の赤格子
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
くちかねえ、そんだらくち兩方りやうはうへふんえてやれ、さあくかかねえかとうだ」小柄こがらぢいさんは自分じぶんくち兩手りやうてゆびでぐつとひろげていつた、圍爐裏ゐろりあたりしばらさわぎがまなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)