トップ
>
さかゐ
ふりがな文庫
“さかゐ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
酒井
66.7%
坂井
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
酒井
(逆引き)
寛永八年二月二日町奉行島田
彈正忠殿
(
だんじやうのちうどの
)
宅
(
たく
)
へ老中方其外役々
寄合
(
よりあひ
)
公事沙汰
(
くじさた
)
ありしが始めにて其後
酒井
(
さかゐ
)
雅樂頭
(
うたのかみ
)
酒井
讃岐守
(
さぬきのかみ
)
殿并に老中方の
屋敷
(
やしき
)
へ寄合れしに寛永十二年十一月十日御
城内
(
じやうない
)
に評定所を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
この暴虐に泣く百七十七箇村の民を見るに見兼ねて身を抽んでて江戸に出で
酒井
(
さかゐ
)
雅樂守
(
うたのかみ
)
の登城先に駕訴をしたのがこの月夜野村の百姓茂左衞門であつた。けれどその駕訴は受けられなかつた。
みなかみ紀行
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
認
(
したゝ
)
め翌日を
遲
(
おそ
)
しと
待請
(
まちうけ
)
ける時に享保十年十月十六日
酒井
(
さかゐ
)
讃岐守殿
先供
(
さきとも
)
通
(
とほ
)
り掛らんとする處へ六十ばかりの男と廿三四
歳
(
さい
)
の女の如何にも
窶
(
やつ
)
れたる状
髮
(
かみ
)
を
亂
(
みだ
)
し打しほれし
有樣
(
ありさま
)
にて竹に
差
(
さし
)
たる
訴訟
(
そしよう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
痛
(
いた
)
むる
折柄
(
をりから
)
將軍家
(
しやうぐんけ
)
の
御名代
(
ごみやうだい
)
として
禁裏
(
きんり
)
の御用にて當時
御老中
(
ごらうぢう
)
酒井
(
さかゐ
)
讃岐守
(
さぬきのかみ
)
殿中仙道
筋
(
すぢ
)
を上り道中諸願を取上
領主
(
りやうしゆ
)
役人などの非義非道なることは
取調
(
とりしら
)
ぶるとのことにて明後日は
追分邊
(
おひわけへん
)
お泊りとの
噂
(
うはさ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
さかゐ(酒井)の例文をもっと
(2作品)
見る
坂井
(逆引き)
おい
昨夜
(
ゆうべ
)
枕元
(
まくらもと
)
で
大
(
おほ
)
きな
音
(
おと
)
がしたのは
矢
(
や
)
つ
張
(
ぱり
)
夢
(
ゆめ
)
ぢやなかつたんだ。
泥棒
(
どろぼう
)
だよ。
泥棒
(
どろぼう
)
が
坂井
(
さかゐ
)
さんの
崖
(
がけ
)
の
上
(
うへ
)
から
宅
(
うち
)
の
庭
(
には
)
へ
飛
(
と
)
び
下
(
お
)
りた
音
(
おと
)
だ。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
其晩
(
そのばん
)
宗助
(
そうすけ
)
の
夢
(
ゆめ
)
には
本多
(
ほんだ
)
の
植木鉢
(
うゑきばち
)
も
坂井
(
さかゐ
)
のブランコもなかつた。
彼
(
かれ
)
は十
時半頃
(
じはんごろ
)
床
(
とこ
)
に
入
(
はひ
)
つて、
萬象
(
ばんしやう
)
に
疲
(
つか
)
れた
人
(
ひと
)
の
樣
(
やう
)
に
鼾
(
いびき
)
をかいた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
座敷
(
ざしき
)
で
見
(
み
)
ればすぐ
崖
(
がけ
)
の
上
(
うへ
)
だが、
表
(
おもて
)
から
廻
(
まは
)
ると、
通
(
とほ
)
りを
半町
(
はんちやう
)
許
(
ばかり
)
來
(
き
)
て、
坂
(
さか
)
を
上
(
のぼ
)
つて、
又
(
また
)
半町
(
はんちやう
)
程
(
ほど
)
逆
(
ぎやく
)
に
戻
(
もど
)
らなければ、
坂井
(
さかゐ
)
の
門前
(
もんぜん
)
へは
出
(
で
)
られなかつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
さかゐ(坂井)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さかい