トップ
>
いひがた
ふりがな文庫
“いひがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
云難
50.0%
言難
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
云難
(逆引き)
入りつ出でつ
揺
(
ゆらめ
)
く男女の影は放蕩の花園に
戯
(
たはむ
)
れ舞ふ蝶に似て、折々流れ
来
(
きた
)
る其等の人の笑ふ声語る声は、
云難
(
いひがた
)
き
甘味
(
かんみ
)
を含む誘惑の音楽に候はずや。
夜あるき
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
も
勤
(
つと
)
むる者の心得は萬事
斯
(
かく
)
の如し此事我々の
上
(
うへ
)
にある時は
自然
(
しぜん
)
面倒
(
めんだう
)
なりとて
他人
(
ひと
)
の物にても
錠前
(
ぢやうまへ
)
を
叩
(
たゝ
)
き
開
(
あけ
)
よなど云事なしとも
云難
(
いひがた
)
し
假
(
かり
)
にも
錠前
(
ぢやうまへ
)
を破るは
關所
(
せきしよ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
云
(
いひ
)
にける物語
二枝
(
ふたつ
)
に
分
(
わか
)
る
不題
(
こゝにまた
)
忠兵衞は主命なれば詮方なく
最
(
いと
)
云難
(
いひがた
)
き事の由を親子の者に云傳へ
其所
(
そこ
)
をば
遁
(
にげ
)
も出せしが
設
(
も
)
し
追掛
(
おひかけ
)
らる事もやと
意
(
こゝろ
)
の恐れに
眞暗
(
まつくら
)
散方
(
さんばう
)
跡を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
扨又長兵衞は八五郎が
掛合
(
かけあひ
)
を聞き番頭さんには一
應
(
おう
)
御道理
(
ごもつとも
)
の樣なれ共決して
親
(
おや
)
亭主
(
ていしゆ
)
を
見捨
(
みすて
)
たと
云譯
(
いひわけ
)
にてはなく
嫁
(
よめ
)
の方にもよく/\
居耐納
(
ゐたたま
)
れぬ
譯
(
わけ
)
ある故也八五郎の娘ばかり惡きとも
云難
(
いひがた
)
く夫を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いひがた(云難)の例文をもっと
(2作品)
見る
言難
(逆引き)
そんな思をしつつ
何為
(
なぜ
)
してゐるか!
曰
(
いは
)
く
言難
(
いひがた
)
しで、精神的に
酷
(
ひど
)
く
傷
(
きずつ
)
けられた反動と、
先
(
ま
)
づ
思召
(
おぼしめ
)
して下さいまし。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
報じ度は思へども
流石
(
さすが
)
に
打明
(
うちあけ
)
て主人にも
言難
(
いひがた
)
き
譯合
(
わけあひ
)
なれば一人心を
苦
(
くるし
)
め居たりしが
馬鹿
(
ばか
)
程
(
ほど
)
怖
(
こは
)
きものはなしとの
諺
(
ことわ
)
ざの通り宅兵衞は思ひ
詰
(
つめ
)
てや或時主人にも告ずして大岡越前守殿の
役宅
(
やくたく
)
へ右の
仔細
(
しさい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
殺
(
ころ
)
され
嘸
(
さぞ
)
愁傷
(
しうしやう
)
ならん併し
屹度
(
きつと
)
傳吉が殺せし共
言難
(
いひがた
)
からん
而
(
して
)
猿島河原より寶田村へ
道程
(
みちのり
)
は何程あるやと申さるゝにお早は憑司が
答
(
こた
)
へを待たず四十町許是ありと申立れば越前守殿又其日子供は
何時頃
(
いつごろ
)
宅を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
願ひ奉つると
委細
(
ゐさい
)
白状に及びしかば大岡殿
神妙
(
しんめう
)
なりと有て又お深に向はれ
只今
(
たゞいま
)
九郎兵衞が申通り相違なきやと
尋問
(
たづね
)
らるゝに最早一
言
(
ごん
)
の
強情
(
がうじやう
)
も
言難
(
いひがた
)
く恐れ入たりと申にぞ大岡殿夫れ見よ天に
眼
(
まなこ
)
なしと雖も是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いひがた(言難)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
いいにく
いひにく