トップ
>
真似事
>
まねごと
ふりがな文庫
“
真似事
(
まねごと
)” の例文
旧字:
眞似事
今時この日本で、決闘が行われると云ったら、君なんか本当にしないだろうが、二十日会では、こっそりと決闘の
真似事
(
まねごと
)
さえやる。
覆面の舞踏者
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
しろうとたちでも或る程度までは芝居の
真似事
(
まねごと
)
をすることが出来、見物人もその型に依って
檜舞台
(
ひのきぶたい
)
の歌舞伎役者を連想しながら見ていられる。
蓼喰う虫
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
次郎はその間に、元気よく、夜具を押入れの中へまるめ込むと、流し元へ走り出して、ほんの
真似事
(
まねごと
)
だけに顔を洗って来て
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
父が開業をしていたので、
花房
(
はなぶさ
)
医学士は卒業する少し前から、休課に父の
許
(
もと
)
へ来ている間は、代診の
真似事
(
まねごと
)
をしていた。
カズイスチカ
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
彼は自分がミチの為に湯を
汲
(
く
)
んでやり、その脇で
桶
(
おけ
)
を片付けたり、掃除の
真似事
(
まねごと
)
をして居たことを意識して居なかった。
刺青
(新字新仮名)
/
富田常雄
(著)
▼ もっと見る
「戦争というほどの戦争じゃありませんがね、いくさの
真似事
(
まねごと
)
のようなものですけれども、それでもいくさでした」
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
私許
(
わたしんとこ
)
でも、
真似事
(
まねごと
)
の節句をします。その栄螺だの蛤だのは、どうしたろうと、何年越かで、ふっと、それも思出すと、きっと何かと
突包
(
つッくる
)
んで一所に食べたに違いない。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
何も彼も、そう熱中しないでもよさそうではあるけれ共、どうせ、少し
真似事
(
まねごと
)
位出来るなら達者になりたいと思う。こんな事にでも私の人にまけたくない気持が現れる。
短歌
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
煙草屋
(
たばこや
)
があり、文房具なども商うかたわら、見番の
真似事
(
まねごと
)
のような事務を執っている老人夫婦があり、それが倉持家の
乾分
(
こぶん
)
であったところから、母はその夫婦に
就
(
つ
)
いて
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
役者の
真似事
(
まねごと
)
まで、なにによらず一と通りのところまでやるので、
一廉
(
ひとかど
)
の器量の持主のように買いかぶられるが、内実は我意の強い狭量な気質で、
媚
(
こび
)
るものや
諂
(
へつら
)
うものは大好きだが
鈴木主水
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
些
(
ちつ
)
とばかり
西洋医
(
せいやうい
)
の
真似事
(
まねごと
)
もいたしますが、
矢張
(
やはり
)
大殿
(
おほとの
)
や
御隠居様杯
(
ごいんきよさまなど
)
は、
水薬
(
みづぐすり
)
が
厭
(
いや
)
だと
仰
(
おつ
)
しやるから、
已前
(
まへ
)
の
煎薬
(
せんやく
)
を
上
(
あ
)
げるので、
相変
(
あひかは
)
らずお
出入
(
でいり
)
を
致
(
いた
)
して
居
(
ゐ
)
る、
処
(
ところ
)
が
這囘
(
このたび
)
多分
(
たぶん
)
のお
手当
(
てあて
)
に
預
(
あづか
)
り
八百屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「どうやら人の
真似事
(
まねごと
)
を……」
浴槽
(新字新仮名)
/
大坪砂男
(著)
「
陸奥
(
みちのく
)
に半年あまり、
下総
(
しもうさ
)
の法典ヶ原に、百姓の
真似事
(
まねごと
)
して、二年ほどを過ごし、いつまで、土いじりもと存じて、これまで、参ってござります」
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それから種々雑多な表情動作や活動女優の
真似事
(
まねごと
)
の数々、———メリー・ピクフォードの笑顔だの、グロリア・スワンソンの
眸
(
ひとみ
)
だの、ポーラ・ネグリの
猛
(
たけ
)
り立ったところだの
痴人の愛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
今度は油絵の道具を買込んで、絵描きの
真似事
(
まねごと
)
をして見たり、馬鹿に気が多い癖に妙に
飽
(
あ
)
き
性
(
しょう
)
で、これといって本当に修得した科目もなく、無事に学校を卒業出来たのが不思議な位なのです。
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
(その悪名隠れもない一人息子の四郎が、頭をまるめ、しおらしい
真似事
(
まねごと
)
して、
老母
(
はは
)
の
故郷
(
くに
)
の者を
騙
(
だま
)
そうというつもりであろう。誰が、そのような手にたぶらかされようぞ)
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だが、
足利義満
(
あしかがよしみつ
)
将軍の頃に、武家の婚礼儀式はかなり作法やかましく定められたことがあって、それが風習となって今でも家柄の古い武人は、どことなく
真似事
(
まねごと
)
でもしなければ気のすまない風がある。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「この
童
(
わつぱ
)
が、なんの芸じゃ、蛙の
真似事
(
まねごと
)
かよ」
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
戦
(
いくさ
)
の
真似事
(
まねごと
)
でもする気なのだろう」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
似
常用漢字
小5
部首:⼈
7画
事
常用漢字
小3
部首:⼅
8画
“真似”で始まる語句
真似
真似手
真似方
真似人
真似出
真似声
真似詠