トップ
>
昌
>
しやう
ふりがな文庫
“
昌
(
しやう
)” の例文
徳見訒堂、名は
昌
(
しやう
)
である。「長崎宿老」と註してある。「春日徳見訒堂来訪、手携都籃煮茶、賦謝」として七絶一首が集に載せてある。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
着たる者一
郷
(
がう
)
の内には往々あるべし
殊
(
こと
)
に女の
死骸
(
しがい
)
は井戸源次郎妻
空
(
うつ
)
せみが
亡骸
(
なきがら
)
と思はる然すれば男の方も
昌
(
しやう
)
次郎にはあるべからず
外
(
ほか
)
に
殺
(
ころ
)
したる者有るを不屆の調べに及び傳吉を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
飛衞
(
ひゑい
)
肯
(
きか
)
ずして
曰
(
いは
)
く、
未也
(
まだなり
)
。
亞
(
つい
)
で
視
(
み
)
ることを
學
(
まな
)
ぶべし。
小
(
せう
)
を
視
(
み
)
て
大
(
だい
)
に、
微
(
び
)
を
視
(
み
)
て
著
(
いちじる
)
しくんば
更
(
さら
)
に
來
(
きた
)
れと。
昌
(
しやう
)
、
絲
(
いと
)
を
以
(
もつ
)
て
虱
(
しらみ
)
を
牖
(
まど
)
に
懸
(
か
)
け、
南面
(
なんめん
)
して
之
(
これ
)
を
臨
(
のぞ
)
む。
旬日
(
じゆんじつ
)
にして
漸
(
やうや
)
く
大
(
だい
)
也
(
なり
)
。
三年
(
さんねん
)
の
後
(
のち
)
は
大
(
おほき
)
さ
如車輪焉
(
しやりんのごとし
)
。
術三則
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
立退き今は
改名
(
かいめい
)
して庄兵衞と名乘其元の名は
昌
(
しやう
)
次郎
妻
(
つま
)
とよ事元の名は
梅
(
うめ
)
と云者ならん天命にて其方が
妻
(
さい
)
亂心
(
らんしん
)
なし我が手にあり
加之
(
しかのみならず
)
親憑司早くも
先達
(
せんだつ
)
て牢舍申附たり同村名主傳吉を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
其方儀不正の
儀
(
ぎ
)
無之
(
これなく
)
而已
(
のみ
)
ならず
我
(
わ
)
が家の
衰頽
(
すゐたい
)
を
再興
(
さいこう
)
せんことを年來心掛
貯
(
たく
)
はへたる金子を
惜
(
をし
)
む事なく叔母早へ
分與
(
わけあた
)
へたるは
仁
(
じん
)
なり義なり
憑司
(
ひやうじ
)
昌
(
しやう
)
次郎と
交
(
まじは
)
りを
絶
(
たち
)
身
(
み
)
を退ひたるは智なり又梅を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“昌”の意味
《名詞》
高昌
(出典:Wiktionary)
“昌”の解説
昌(しょう)は、漢姓の一つ。
(出典:Wikipedia)
昌
漢検準1級
部首:⽇
8画
“昌”を含む語句
繁昌
昌平橋
大繁昌
昌平黌
御繁昌
武昌
南昌
保昌
昌平
繁昌記
昌住
昌叱
昌俊
昌泰
昌作
東京新繁昌記
永昌寺
昌琢
昌休
清水昌彦
...