トップ
>
東京新繁昌記
ふりがな文庫
“東京新繁昌記”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とうきやうしんはんじやうき
50.0%
とうきょうしんはんじょうき
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とうきやうしんはんじやうき
(逆引き)
「
東京新繁昌記
(
とうきやうしんはんじやうき
)
」と言ふ漢文体の書籍を拾ひ読みした。
虫干
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
東京新繁昌記(とうきやうしんはんじやうき)の例文をもっと
(1作品)
見る
とうきょうしんはんじょうき
(逆引き)
話が前後したが、
成島柳北
(
なるしまりゅうほく
)
の『
柳橋新誌
(
りゅうきょうしんし
)
』の第二篇は、明治七年に出た。これは
柳暗
(
りゅうあん
)
のことを書いたものである。その他に『
東京新繁昌記
(
とうきょうしんはんじょうき
)
』
明治十年前後
(新字新仮名)
/
淡島寒月
(著)
東京新繁昌記(とうきょうしんはんじょうき)の例文をもっと
(1作品)
見る
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
京
常用漢字
小2
部首:⼇
8画
新
常用漢字
小2
部首:⽄
13画
繁
常用漢字
中学
部首:⽷
16画
昌
漢検準1級
部首:⽇
8画
記
常用漢字
小2
部首:⾔
10画
検索の候補
繁昌記
江戸繁昌記
東京日々新聞
東京朝日新聞
東京
繁昌
山東京伝
御繁昌
大繁昌
東京府下
“東京新繁昌記”のふりがなが多い著者
淡島寒月
永井荷風