幾条いくすぢ)” の例文
旧字:幾條
道の右は山を𠠇りて長壁と成し、石幽いしゆう蘚碧こけあをうして、幾条いくすぢとも白糸を乱し懸けたる細瀑小瀑ほそたきこたき珊々さんさんとしてそそげるは、嶺上れいじようの松の調しらべも、さだめてこのよりやと見捨て難し。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
まはりつうねりつするのを、うをおよぐのか、とおもふと幾条いくすぢかのへびで、うつばりにでもをくつてるらしい。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
立つてゐる華奢な長身が、いたましくわなわなと顫へて、男泣きの涙が、幾条いくすぢとなく地に落ちた。
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
間口まくち九間の屋根やねのきに初春の頃の氷柱つらゝ幾条いくすぢもならびさがりたる、その長短ちやうたんはひとしからねども、長きは六七尺もさがりたるがふとさは二尺めぐりにひらみたるもあり
その深い幾条いくすぢかの泥濘の轍の中にも、かれはその美しい幻影イリユウジヨンぜることが出来た。
赤い鳥居 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
其は深い焦茶こげちや色で、雲端くもべりばかり黄に光り輝くのであつた。帯のやうな水蒸気の群も幾条いくすぢか其上に懸つた。あゝ、日没だ。蕭条せうでうとした両岸の風物はすべての夕暮の照光ひかりと空気とに包まれて了つた。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
客去りて車轍くるまあとのみ幾条いくすぢとなく砂上にあざやかなる山木の玄関前、庭下駄のまゝ枝折戸しをりど開けて、二人のむすめの手をたづさへて現はれぬ、姉なるは白きフラネルの単衣ひとへに、うるしの如き黒髪グル/\と無雑作むざふさつか
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
さて此一掘ひとほりうみをはれば又それにならべりてはうみ、うみてはほり、幾条いくすぢもならべほりてつひには八九尺四方の沙中すなのなか行義ぎやうぎよくはらをのこらずうみをはる。あるひは所をかえてもうむとぞ。