トップ
>
刈株
>
かりかぶ
ふりがな文庫
“
刈株
(
かりかぶ
)” の例文
斜
(
なな
)
めに冬木立の
連
(
つら
)
なりてその上に鳥居ばかりの少しく見えたる、冬田の水はかれがれに
錆
(
さ
)
びて
刈株
(
かりかぶ
)
に
穭穂
(
ひつじぼ
)
を見せたる
俳諧大要
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
畑
(
はたけ
)
は
陸稻
(
をかぼ
)
を
刈
(
か
)
つた
儘
(
まゝ
)
の
處
(
ところ
)
が
幾
(
いく
)
らもあつた。
彼
(
かれ
)
は
陸稻
(
をかぼ
)
の
刈株
(
かりかぶ
)
を
叮嚀
(
ていねい
)
に
草鞋
(
わらぢ
)
の
先
(
さき
)
で
蹂
(
ふ
)
んで
見
(
み
)
た。
百姓
(
ひやくしやう
)
がちらほらと
動
(
うご
)
いて
麥
(
むぎ
)
を
蒔
(
ま
)
くべき
土
(
つち
)
が
清潔
(
せいけつ
)
に
耕
(
たがや
)
されつゝある。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
黄いろくからびた
刈株
(
かりかぶ
)
をわたッて烈しく吹きつける野分に催されて、そりかえッた細かな落ち葉があわただしく起き上がり、林に沿うた往来を横ぎって、自分の側を駈け通ッた
武蔵野
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
さうする
内
(
うち
)
に
世間
(
せけん
)
は
復
(
また
)
春
(
はる
)
が
移
(
うつ
)
つて
雨
(
あめ
)
が
忙
(
いそが
)
しく
田畑
(
たはた
)
へ
水
(
みづ
)
を
供給
(
きようきふ
)
した。
勘次
(
かんじ
)
は
自分
(
じぶん
)
の
後
(
うしろ
)
の
田
(
た
)
へ
出
(
で
)
て
刈株
(
かりかぶ
)
を
引
(
ひ
)
つ
返
(
かへ
)
しては
耕
(
たがや
)
した。おつぎも
萬能
(
まんのう
)
を
持
(
も
)
つて
勘次
(
かんじ
)
の
後
(
あと
)
に
跟
(
つ
)
いた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
田圃
(
たんぼ
)
の
鴫
(
しぎ
)
が
何
(
なに
)
に
驚
(
おどろ
)
いたかきゝと
鳴
(
な
)
いて、
刈株
(
かりかぶ
)
を
掠
(
かす
)
めるやうにして
慌
(
あわ
)
てゝ
飛
(
とん
)
で
行
(
いつ
)
た。さうして
後
(
のち
)
は
白
(
しろ
)
く
閉
(
とざ
)
した
氷
(
こほり
)
が
時々
(
ときどき
)
ぴり/\と
鳴
(
なつ
)
てしやり/\と
壞
(
こは
)
れるのみで
只
(
たゞ
)
靜
(
しづ
)
かであつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
刈
常用漢字
中学
部首:⼑
4画
株
常用漢字
小6
部首:⽊
10画
“刈”で始まる語句
刈
刈萱
刈羽
刈田
刈入
刈谷
刈稲
刈穂
刈藻
刈込