トップ
>
負
>
おほ
ふりがな文庫
“
負
(
おほ
)” の例文
與助 それもうまく逃げ
負
(
おほ
)
せればいゝが、途中で
捉
(
つか
)
まつたが最後、罪はいよ/\重くなるばかりだ。
権三と助十
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
浮世
(
うきよ
)
の
欲
(
よく
)
を
金
(
かね
)
に
集
(
あつ
)
めて、十五
年
(
ねん
)
がほどの
足掻
(
あが
)
きかたとては、
人
(
ひと
)
には
赤鬼
(
あかをに
)
と
仇名
(
あだな
)
を
負
(
おほ
)
せられて、五十に
足
(
た
)
らぬ
生涯
(
しようがい
)
のほどを
死灰
(
しくわい
)
のやうに
終
(
おは
)
りたる、それが
餘波
(
なごり
)
の
幾万金
(
いくまんきん
)
、
今
(
いま
)
の
玉村恭助
(
たまむらけうすけ
)
ぬしは
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
酒の名を
聖
(
ひじり
)
と
負
(
おほ
)
せし
古
(
いにしへ
)
の
大
(
おほ
)
き
聖
(
ひじり
)
の
言
(
こと
)
のよろしさ (巻三・三三九)
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
抱いだり
負
(
おほ
)
たり
第一義の道
(旧字旧仮名)
/
島木健作
(著)
さにづらふ 君が
御言
(
みこと
)
と
玉梓
(
たまづさ
)
の 使も來ねば 思ひやむ わが身一つぞ ちはやぶる 神にもな
負
(
おほ
)
せ
卜部
(
うらべ
)
坐
(
ま
)
せ 龜もな燒きそ
戀
(
こほ
)
しくに いたきわが身ぞ いちじろく 身にしみとほり むらぎもの 心くだけて 死なむ命 俄かになりぬ いまさらに 君か
我
(
あ
)
を
伊勢物語など
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
▼ もっと見る
も
欺
(
あざむ
)
き
負
(
おほ
)
すべけれども
爰
(
こゝ
)
に一ツの
難儀
(
なんぎ
)
といふは
師匠
(
ししやう
)
の口から彼者は
幼年
(
えうねん
)
の内
斯樣々々
(
かやう/\
)
にて某し
養育
(
やういく
)
せし者なりと云るゝ時は
折角
(
せつかく
)
の
巧
(
たくみ
)
も急ち
破
(
やぶ
)
るゝに相違なし七歳より十二歳まで六ヶ年が
其間
(
そのあひだ
)
養育の恩は
須彌
(
しゆみ
)
よりも高く
滄海
(
さうかい
)
よりも深しと雖ども
我大望
(
わがたいまう
)
には
替難
(
かへがた
)
し此上は是非に及ばず
不便
(
ふびん
)
ながらも師匠の感應院を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“負”の意味
《名詞》
(フ)実数で零(無)より小さい数。
(フ)悪い状態。否定的な状態。厭わしい状態。
(出典:Wiktionary)
負
常用漢字
小3
部首:⾙
9画
“負”を含む語句
背負
脊負
負傷
勝負
負惜
手負
負債
負傷者
請負
気負
引背負
背負梯子
贔負
負目
背負上
背負籠
背負子
御負
背負投
負嫌
...