トップ
>
肆
>
ほしいまま
ふりがな文庫
“
肆
(
ほしいまま
)” の例文
この互いに
絡
(
から
)
み合っている二匹の白猫は私をして
肆
(
ほしいまま
)
な男女の痴態を幻想させる。それから
涯
(
はて
)
しのない快楽を私は
抽
(
ひ
)
き出すことが出来る。……
交尾
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
僕が、認識のメスを、自らの肉身に刺して血を流す時、僕の自意識の
瞳孔
(
どうこう
)
は、詩人であった時よりも、ずっと豊かな風景の展望を
肆
(
ほしいまま
)
にするのだ。
二十歳のエチュード
(新字新仮名)
/
原口統三
(著)
甚しきは且つ一
臂袒
(
ひたん
)
せざれば、
輒
(
すなわ
)
ち鹿馬の奸に
迕
(
あ
)
いて、遠く
豺狼
(
ひょうろう
)
の地に
竄
(
ざん
)
せられ、朝士之がために寒心す。また且つ平民の
膏腴
(
こうゆ
)
、
肆
(
ほしいまま
)
に貪食するに任す。
続黄梁
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
マタ遊覧ヲ好ム。然レドモ脚疾ヲ以テ
跋渉
(
ばっしょう
)
スルニ便ナラズ。故ニ力ヲ述作ニ
肆
(
ほしいまま
)
ニス。カツテ『玉岡詩鈔』ヲ著シ余ノ題詞ヲ徴セラル。余ニ詩ヲ賦シテコレヲ贈ル。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
致仕した
後
(
のち
)
に、力を述作に
肆
(
ほしいまま
)
にしようと期していたのに、不幸にして
疫癘
(
えきれい
)
のために
命
(
めい
)
を
隕
(
おと
)
し、かつて内に蓄うる所のものが、遂に
外
(
ほか
)
に
顕
(
あらわ
)
るるに及ばずして
已
(
や
)
んだのである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
貴族院の椅子を占めて優に高かるべき
器
(
うつは
)
を
抱
(
いだ
)
きながら、五年を
独逸
(
ドイツ
)
に薫染せし学者風を喜び、世事を
抛
(
なげう
)
ちて愚なるが如く、累代の富を控へて、無勘定の雅量を
肆
(
ほしいまま
)
にすれども
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
そういう時には多く道理を
以
(
もっ
)
て判断せずして感情を以て
愛憎
(
あいぞう
)
を
肆
(
ほしいまま
)
にします。感情を肆にする結果が恋愛という過失に
陥
(
おちい
)
って自ら不幸の運命を作り出します。それではどうしたらいいでしょう。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
肆
(
ほしいまま
)
な
係恋
(
あこがれ
)
の
兆
(
しるし
)
だ。8470
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
是を以て九天邪を斬るの使を設け、十地悪を罰するの司を列ね、
魑魅魍魎
(
ちみもうりょう
)
をして以てその奸を容るる無く、
夜叉
(
やしゃ
)
羅刹
(
らせつ
)
をして、その暴を
肆
(
ほしいまま
)
にするを得ざらしむ。
牡丹灯記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
さう周圍が眞暗なため、
店頭
(
みせさき
)
に點けられた幾つもの電燈が驟雨のやうに浴せかける
絢爛
(
けんらん
)
は、周圍の何者にも奪はれることなく、
肆
(
ほしいまま
)
にも美しい眺めが照し出されてゐるのだ。
檸檬
(旧字旧仮名)
/
梶井基次郎
(著)
津藤
(
つとう
)
即ち
摂津国屋
(
つのくにや
)
藤次郎
(
とうじろう
)
は、名は
鱗
(
りん
)
、字は
冷和
(
れいわ
)
、
香以
(
こうい
)
、
鯉角
(
りかく
)
、
梅阿弥
(
ばいあみ
)
等と号した。その豪遊を
肆
(
ほしいまま
)
にして家産を
蕩尽
(
とうじん
)
したのは、世の知る所である。文政五年
生
(
うまれ
)
で、当時四十歳である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
... 改良すべき文学者の責任としてはどうしても道理に
従
(
したがわ
)
ねばならんという意味を委しく
書
(
かい
)
て
進
(
あ
)
げたらどうだね」大原「ウム、それも書くがね、その代り道理上からいえば父母の承諾なしに子が
肆
(
ほしいまま
)
に嫁を ...
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
張士誠
(
ちょうしせい
)
が
平江
(
へいこう
)
を陥れたので、
江浙左丞相達織帖睦邇
(
こうせつさじょうそうたつしきちょうぼくじ
)
が
苗軍
(
びょうぐん
)
の軍師
楊完
(
ようかん
)
という者に檄を伝えて、江浙の参政の職を授け、それを嘉興で
拒
(
ふせ
)
がそうとしたところが、規律のない苗軍は掠奪を
肆
(
ほしいまま
)
にした。
愛卿伝
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
また抽斎をして力を述作に
肆
(
ほしいまま
)
にせしむるに至らなかった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
是
(
これ
)
を
以
(
もっ
)
て
九天邪
(
きゅうてんじゃ
)
を
斬
(
き
)
るの
使
(
つかい
)
を
設
(
もう
)
け、十
地
(
ち
)
悪を罰するの
司
(
し
)
を
列
(
つら
)
ね、
魑魅魍魎
(
ちみもうりょう
)
をして以て
其奸
(
そのかん
)
を
容
(
い
)
るる無く、
夜叉羅刹
(
やしゃらせつ
)
をして
其暴
(
そのぼう
)
を
肆
(
ほしいまま
)
にするを得ざらしむ。
矧
(
いわ
)
んや
此
(
こ
)
の
清平
(
せいへい
)
の世
坦蕩
(
たんとう
)
のときにおいてをや。
牡丹灯籠 牡丹灯記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
肆
漢検1級
部首:⾀
13画
“肆”を含む語句
放肆
酒肆
書肆
肆宴
露肆
肆意
夜肆
茶肆
花肆
肆然
横肆
肆廛
薬肆
肆前
肆中
箆頭肆
豪肆
銀飾肆受騙
矢口肆筆
直広肆八口朝臣音橿
...