“繊”のいろいろな読み方と例文
旧字:
読み方割合
ほそ72.2%
せん7.4%
こま5.6%
3.7%
かぼそ1.9%
かよわ1.9%
1.9%
ほっ1.9%
ほっそ1.9%
ほつそ1.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばらくはわが足にまつわる絹の音にさえ心置ける人の、何の思案か、と立ち直りて、ほそき手の動くと見れば、深き幕の波を描いて
薤露行 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
麁末そまつなもの、と重詰の豆府滓とうふがら、……の花をったのに、せん生姜しょうがで小気転を利かせ、酢にした鯷鰯しこいわしで気前を見せたのを一重。
木の子説法 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「きめのこまかいひとはね、胃ぶくろでも内臓の中でも、何でも彼でも、きめが同じようにこまかいんだよ、うんこも従ってそうなるんだ。」
蜜のあわれ (新字新仮名) / 室生犀星(著)
はじめは細く、次第に高らかに、少女たちの合唱が聞えて来る。
彼はすぐれて美なり。の如き色の顔は燈火に映じて微紅うすくれなゐしたり。手足のかぼそたをやかなるは、貧家のをみなに似ず。老媼のへやを出でし跡にて、少女は少しなまりたる言葉にて云ふ。
舞姫 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
靄の中から病気のかよわい女の声がした。
機関車 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
海風に髪をなぶらせている、っそりとしたスパセニアの姿を眺めているうちに、私は勝気なくせに淋しそうな娘の、美しいからだを力一杯抱き締めてやりたいような
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
彼女のほっそりした指が、一束のグラフィックを持っていること、あの帽子が一揺れする毎に、彼女の唇には如何程強いた、嗄がれた微笑が掠めるかということ等
粗末な花束 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
藤紫の半襟が少しはだけて、裏を見せて、ほっそり肌襦袢の真紅なのが、縁の糸とかの、燃えるように、ちらちらして、しずかまぶたを合わせていた、お藻代さんの肌の白いこと。
古狢 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たゞ老人の楽長がれて居る一人娘の大琴おほことを弾く姿のほつそりとして水を眺めたニムフのやうなのを美しいと思つた。肩章も肋骨も赤い青年士官が土曜日の晩だけ沢山たくさん来て静かに骨牌かるたたゝかはして居た。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)