トップ
>
繊々
ふりがな文庫
“繊々”の読み方と例文
読み方
割合
せんせん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんせん
(逆引き)
あはれ、この少女のこころは
恒
(
つね
)
に狭き胸の内に閉ぢられて、こと葉となりてあらはるる
便
(
たつき
)
なければ、その
繊々
(
せんせん
)
たる
指頭
(
ゆびさき
)
よりほとばしり出づるにやあらむ。
文づかひ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「あなたは、この新月がお好きだそうでございますね、さきほど『長安古意』の、
繊々
(
せんせん
)
たる初月、
鴉黄
(
あおう
)
に上る……を口ずさんでおいでのを承りましたよ」
大菩薩峠:36 新月の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その間に
繊々
(
せんせん
)
としてかかる新月の美しさ。そうして、微かなるその新月の光に向いた山の峰が、涙の露を糸に引いたようなカーヴをかけているいじらしさ。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
繊々(せんせん)の例文をもっと
(4作品)
見る
繊
常用漢字
中学
部首:⽷
17画
々
3画
“繊”で始まる語句
繊細
繊
繊弱
繊手
繊維
繊巧
繊雲
繊麗
繊美
繊塵
“繊々”のふりがなが多い著者
中里介山
森鴎外