トップ
>
繊柔
ふりがな文庫
“繊柔”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きゃしゃ
50.0%
ひよわ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きゃしゃ
(逆引き)
涼子は何処か大勝の娘に共通したところのある細腰で
繊柔
(
きゃしゃ
)
な下町風の娘で、岡見のような兄の心持もよく解るほどの敏感な性質を見せていた。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
繊柔(きゃしゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひよわ
(逆引き)
早くお婿さんが来て自分を一緒に遠いところへ連れて行つて欲しい、斯の熱くなつたり冷くなつたりするやうな
繊柔
(
ひよわ
)
い自分をもつと
奈様
(
どう
)
かして欲しいと願つた。
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
繊柔(ひよわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
繊
常用漢字
中学
部首:⽷
17画
柔
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“繊”で始まる語句
繊細
繊
繊弱
繊手
繊維
繊巧
繊々
繊麗
繊雲
繊塵