“きゃしゃ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
華奢80.4%
華車7.2%
繊細4.0%
花車4.0%
華著1.6%
蒲柳0.8%
繊麗0.8%
細軟0.4%
繊柔0.4%
華者0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
吹けば飛ぶような、恐ろしく華奢きゃしゃな身体と、情熱的な表情的な大きな眼が、その多い髪と、小さい唇とともに、恐ろしく印象的です。
華車きゃしゃな骨に石鹸玉のような薄い羽根を張った、身体の小さい昆虫こんちゅうに、よくあんな高い音が出せるものだと、驚きながら見ていた。
城のある町にて (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
多い髪であるから、急にはかわかしきれずにすわっていねばならぬのが苦しかった。白い服を一重だけ着ている中の君は繊細きゃしゃで美しい。
源氏物語:52 東屋 (新字新仮名) / 紫式部(著)
それから静三をすくうようにして、前の方の席に乗せるのであった。詰襟の黒い服を着、細長いずぼんを穿いた笠岡はどこか敏捷で花車きゃしゃなところがあった。
昔の店 (新字新仮名) / 原民喜(著)
仲子はそのまま千歳の脊中でじっと考えていたが、やがて臆病に一本の華著きゃしゃな指先きで妹の脊筋を圧して、いつもの仲子のひそやかな声でささやいた。
呼ばれし乙女 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
その青白い蒲柳きゃしゃな体で、日傭取稼ひようとりかせぎはこてえましょう。うちの部屋へ来てまだ二月くらいだろうが、たとえ二月の間にしろ、よく働いたもんだと感心する。
醤油仏 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さては迷惑、一生可愛かわゆがって居様いようと思う男に。アレうそ、後先そろわぬ御言葉、どうでも殿御は口上手と、締りなくにらんでつ真似にちょいとあぐる、繊麗きゃしゃな手首しっかりととらえやわらかに握りながら。
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
あのしなやかなる黒髪引詰ひきつめに結うて、はらわた見えたるぼろ畳の上に、香露こうろなかばたまなおやわらか細軟きゃしゃ身体からだいといもせず、なよやかにおとなしくすわりてる事か、人情なしの七蔵め
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
涼子は何処か大勝の娘に共通したところのある細腰で繊柔きゃしゃな下町風の娘で、岡見のような兄の心持もよく解るほどの敏感な性質を見せていた。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
年のきません二人の子供は家の潰れる訳ではないが、白島村の伯父多右衞門たえもんが引取り、伯父の手許てもとで十五ヶ年の間養育を受けて成人致しまして、姉は二十二歳おとゝは十七で、小造こづくり華者きゃしゃな男で
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)