組下くみした)” の例文
御新造と呼ばれる女は、江戸の御鉄砲方おてっぽうかた井上左太夫の組下くみした与力よりき、和田弥太郎の妻のお松で、和田の屋敷は小石川の白山前町はくさんまえまちにあった。
(新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
委細くはしく申立ければ大岡殿とく聞請きゝうけられ早速に組下くみしたの同心に申付られ藤澤宿大津屋段右衞門方へまかこしみぎ段右衞門を召捕めしとり來るべしと遣はされたり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かねて手筈てはずのとおり、工場の門衛番所に、柱時計が十二の濁音だくおんを、ボーン、ボーンと鳴り終るころ、組下くみしたの若者が、十名あまり、集ってきた。
夜泣き鉄骨 (新字新仮名) / 海野十三(著)
そのままのそのそと、もと来た方へ引き返そうとすると、赤いマントを持った組下くみしたやっこが前や後ろへ廻って砂地のまん中へ、まん中へと誘い寄せる。
誘い出してというよりは無理やりにして、金吾を外へ引ッ張り出した釘勘の組下くみした手先の伝吉。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
町奉行石川土佐守殿は文治の口供こうきょうばかりではございませぬ、幾枚も一度に持参いたしますると、正面に松平右京殿そのほか公用人御着席、それより余程さがって町奉行が組下くみした与力を従え
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
但馬守たじまのかみ着任ちやくにんしてもなく、るところで變死人へんしにんがあつたとき土地とち關係くわんけいで、但馬守たじまのかみ配下はいか與力よりきと、近衞關白家このゑくわんぱくけ役人やくにんともう一ヶしよ何處どこかの代官だいくわんなにかの組下くみしたと、かう三にんそろはなければ
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
突止つきとめのちかくも取はからはんと富右衞門は其まゝ入牢申渡されける是より大岡殿組下くみしたの同心へ申付られ在方ざいかたの樣子を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
もなくそこへあがってきたのは、隠密組おんみつぐみ菊池半助きくちはんすけ、おなじ組下くみした綿貫三八わたぬきさんぱち、それに今度の兵学大講会へいがくだいこうえ試合目付しあいめつけとして働いている大久保長安おおくぼながやす家臣かしんが四、五人——ただし
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
奧田が組下くみした山田やまだ軍平ぐんぺいと云者喜八がかたちを見てあやし曲者くせものまてと聲を掛ながら既にとらへんと喜八の袖をおさへしにぞ喜八は一しやう懸命けんめいと彼の出刄庖丁にて軍平が捕へたる片袖かたそで
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)