トップ
>
白玉
>
はくぎょく
ふりがな文庫
“
白玉
(
はくぎょく
)” の例文
柏葉樹
(
はくようじゅ
)
の葉をたくさんに
葺
(
ふ
)
いておいたが、それも今では、真ッ黒に朽ちて、時折、氷より
冷
(
ひや
)
やかな
白玉
(
はくぎょく
)
を
襟
(
えり
)
すじに落してくる。
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
閼伽
(
あか
)
の具はことに小さく作られてあって、
白玉
(
はくぎょく
)
と
青玉
(
せいぎょく
)
で蓮の花の形にした幾つかの小
香炉
(
こうろ
)
には
蜂蜜
(
はちみつ
)
の甘い香を
退
(
の
)
けた
荷葉香
(
かようこう
)
が
燻
(
く
)
べられてある。
源氏物語:38 鈴虫
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
それ小児の生れて二、三歳より六、七歳に至るまで、その質たる純然無雑、
白玉
(
はくぎょく
)
の
瑕
(
きず
)
なきがごとく、その脳中清潔にして、いささかの汚点なし。
教育談
(新字新仮名)
/
箕作秋坪
(著)
その根元に豆菊が
塊
(
かた
)
まって咲いて
累々
(
るいるい
)
と
白玉
(
はくぎょく
)
を
綴
(
つづ
)
っているのを見て「奇麗ですな」と御母さんに話しかけた。
趣味の遺伝
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
彼奴等
(
あいつら
)
は
可憐
(
いと
)
しいヂュリエットの
手
(
て
)
の
白玉
(
はくぎょく
)
を
掴
(
つか
)
むことも
出來
(
でく
)
る、また
姫
(
ひめ
)
の
脣
(
くちびる
)
から……
其
(
その
)
上下
(
うへした
)
の
脣
(
くちびる
)
が、
淨
(
きよ
)
い
温淑
(
しとやか
)
な
處女氣
(
をぼこぎ
)
で、
互
(
たが
)
ひに
密接
(
ひた
)
と
合
(
あ
)
ふのをさへ
惡
(
わる
)
いことゝ
思
(
おも
)
うてか
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
▼ もっと見る
彼はじつに末頼もしい活溌な青年であったが、十八歳を一期として
白玉
(
はくぎょく
)
楼中
(
ろうちゅう
)
の人となった。
私の子供時分
(新字新仮名)
/
伊波普猷
(著)
麻布山下
(
あざぶやました
)
町の
赤森
(
あかもり
)
家の宝物を手にいれてみせる。赤森家には、中国の大むかしの
白玉
(
はくぎょく
)
の仏像が五つそろっている。てのひらにのるような小さなものだが、天下にひびいた名宝だ。
夜光人間
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「
杭州
(
こうしゅう
)
に美女あり、その
面
(
おもて
)
白玉
(
はくぎょく
)
の如く、夜な夜な
破狼橋
(
はろうきょう
)
の
下
(
もと
)
に来って
妖童
(
ようどう
)
を見る……」
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
煙は雪の振袖をふすべた。炎は
緋鹿子
(
ひがのこ
)
を燃え抜いた。緋の
牡丹
(
ぼたん
)
が崩れるより、
虹
(
にじ
)
が燃えるより美しかった。恋の火の白熱は、
凝
(
こ
)
って
白玉
(
はくぎょく
)
となる、その
膚
(
はだえ
)
を、氷った
雛芥子
(
ひなげし
)
の花に包んだ。
海神別荘
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
人の書いた立派な著書の中から
白玉
(
はくぎょく
)
の
微瑕
(
びか
)
のような一、二の間違いを見付けてそれをさもしたり顔に蔭で云いふらすのなどもその類であるかもしれない。これは悪口でなく本当にある現象である
徒然草の鑑賞
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
また
纒
(
まと
)
い給う
銀紗
(
ぎんしゃ
)
のおん
衣
(
ぞ
)
から、
藍田
(
らんでん
)
の珠の帯やら
白玉
(
はくぎょく
)
のかざりにいたるまで、
光燿
(
こうよう
)
そのものの中にあるおすがただった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
歌はしばし絶えて弓擦る音の風誘う遠きより高く低く、ウィリアムの耳に限りなき清涼の気を吹く。その時暗き中に一点
白玉
(
はくぎょく
)
の光が点ぜらるる。見るうちに大きくなる。
幻影の盾
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
沖の
辰巳島
(
たつみじま
)
から、まともに吹きあげてくる海風に、身ぶるいをした巨松の
梢
(
こずえ
)
が、振るい落した
白玉
(
はくぎょく
)
の
雫
(
しずく
)
——。
鳴門秘帖:05 剣山の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼は常に所持している
白玉
(
はくぎょく
)
の
杯
(
さかずき
)
を、一同の見ている前で、床に投げつけて打ち砕いた。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
翡翠
(
ひすい
)
か
白玉
(
はくぎょく
)
なら、わたしの帯の珠に造らせるのに」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“白玉”の意味
《名詞》
白く美しい玉。
(出典:Wiktionary)
“白玉”の解説
白玉(しらたま)とは、白玉粉と呼ばれる米の粉で作った団子である。
(出典:Wikipedia)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
“白玉”で始まる語句
白玉楼中
白玉喬
白玉山
白玉椿
白玉楼
白玉瓊
白玉粉
白玉殿前