濫費らんぴ)” の例文
それにしても私はこの為めに何んなに心を濫費らんぴしたらう。何んなに心の弱小者になつて了つたらう。何も彼もそのために引繰り返された。
心の階段 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
外から見かけたこの貧寒さを取りけるためには、少なからざる虚栄心の濫費らんぴをしなければ西欧に追っつけるものではなかった。
厨房日記 (新字新仮名) / 横光利一(著)
シェストフに比べれば、ミハイローフスキイはさすがに社会学者だけあって、精力の濫費らんぴについて甚だ慎重だったと言っていい。
これによりて従来乱用せられつつある国権を制し国帑こくど濫費らんぴを防ぐが故にこれを実行し、あずさ君は今日の会計検査官の地位を占めたのである。
東洋学人を懐う (新字新仮名) / 大隈重信(著)
それがどのようにひびいていたか。そして野村にとってそれはほんとうに「経済が上手」だったのか、濫費らんぴの反語だったのか。
妻の座 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
日の光りの弱った夕暮の窓の下、暗い洋燈ランプから出る薄い灯火ともしびの影、彼は暇さえあれば彼の視力を濫費らんぴして顧みなかった。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
外では勉強べんきょうに見せて内ではなまける。表向きではすこぶる謹厳きんげんふうを装いながら、裏面ではすこぶる放蕩ほうとうする。あるいはまた表面節倹せっけんで裏面濫費らんぴする。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
「年々の御戦費、相つぐ敗戦の苦杯。この上にも、国財を濫費らんぴしては、戦いに勝っても、御内政に敗れましょうが」
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「いいんだよ。君はただ小鳥のように飛びまわって、お金を濫費らんぴさえしていたら、何も文句はないじゃないか。」
字で書いた漫画 (新字新仮名) / 谷譲次(著)
驚くべき濫費らんぴだ。私はこの男の計り知れざる財力に一種の崇拝すうはいを感じた。不思議なもので、こんな時には、嫉妬しっとの念よりも、崇拝の念が先におこるものだ。
動物園の一夜 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
後年バッハが両眼の明を失ったのは、この少年時代の無分別な視力の濫費らんぴに原因するとさえ言われている。
楽聖物語 (新字新仮名) / 野村胡堂野村あらえびす(著)
私は、あなたを、ずいぶん深く愛しているようです。日常の手紙などで、あなたのもったいない情熱をこんなに濫費らんぴされて、たまるものかという気がしました。
風の便り (新字新仮名) / 太宰治(著)
聞く所に由ると、公娼の営業組織は男子に必要以上の金銭を濫費らんぴさせるように出来ているそうである。そういう在来の暴利的習慣は容易に改められるものでない。
私娼の撲滅について (新字新仮名) / 与謝野晶子(著)
無秩序は多くの場合浪費から来る。それは、心の秩序に関して、金銭の濫費らんぴにおいてすでにそうである。
人生論ノート (新字新仮名) / 三木清(著)
愛に貫かれてるそれらの息吹いぶきの中に、反照と反映との行ききの中に、光の驚くべき濫費らんぴの中に、黄金の液の名状し難い流出の中に、無尽蔵者の浪費が感ぜられた。
富岡は、自分の心のなかに、仏印にゐた時のやうな、旅空での青春の濫費らんぴがきざし始めてきてゐたのだ。
浮雲 (新字旧仮名) / 林芙美子(著)
無用にして愚劣なる生活をむさぼりたいために、土地を濫費らんぴし、草木を消耗していくだけのことしかできないのだ、結局は天然を破壊し、人情を亡ぼすだけのことなのだ。
大菩薩峠:35 胆吹の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
水の濫費らんぴを防ぐためだった。然し、船長や監督は毎日お湯に入った。それは濫費にはならなかった。
蟹工船 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
その元金を片端から少しずつくずして行ってようよう今日までしのぎを付けて来たのであるが、こいさんを喜ばすことで夢中になっている若旦那は、後先見ずに濫費らんぴするので
細雪:03 下巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
志士しし仁人じんじんもまたかかる醜態を演じて、しかも交誼こうぎを厚うする方便なりというか、大事の前に小欲を捨つるあたわず、前途近からざるの事業を控えて、嚢底のうてい多からざるの資金を濫費らんぴ
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
この女の濫費らんぴを咎めた者の中に、十二弟子の一人であるイスカリオテのユダがいた。
キリスト教入門 (新字新仮名) / 矢内原忠雄(著)
その日の夕刊は、あらゆる激情的な形容詞を濫費らんぴして、ほとんど社会面全ページをこの報道でうずめた。被害者蘭子の写真、明智小五郎の写真などが、見世物のようにデカデカと掲載せられた。
人間豹 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
近頃、口腹こうふく寡欲かよくになったため、以前の様に濫費らんぴしません。
まさに、国費の濫費らんぴである。曹叡そうえいほどな明主にして、なおこのへいに落ちたかと思うと、人間性の弱点のおちいるところみないつにしているものか、或いは、文化の自然循環と見るべきものか。
三国志:12 篇外余録 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
母がどんなにして自分たちをんだか、また自分たちが、私生児という名であることも、また自分たちが生れるまえの、母が若さを濫費らんぴして来た行いなども、ちらちらと耳にはいる人の話が
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)