楽隊がくたい)” の例文
旧字:樂隊
長いささだけ門松かどまつを立てならべ、しめをはりわたした通りのまん中を、いつも見かけるマーケットの楽隊がくたいがねり歩いているのだった。
美しき元旦 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
軍隊ぐんたいが長い行軍こうぐん疲労ひろうしきると、楽隊がくたいがそれはゆかいな曲を演奏えんそうする、それで兵隊へいたいの疲労をわすれさせるようにするというのであった。
曲馬の楽隊がくたいはもうとっくから、すばらしいにぎやかさで鳴りひびいて来ています。新吉は夕飯ゆうはんをかみながら外へとび出しました。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
其中そのうちまた拍子木ひやうしぎを、二ツ打ち三ツ打ち四ツ打つやうになつて来ると、四ツつじ楽隊がくたい喇叭らつぱれて段々だん/\近くきこえまする。
牛車 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
おばあさんは、そのはなしくと、いそいそとして、そのうちからて、公園こうえんへやってきました。公園こうえんのこの展覧会場てんらんかいじょうは、楽隊がくたいで、ひとせていました。
公園の花と毒蛾 (新字新仮名) / 小川未明(著)
午後万歳の声を聞いて、あわてゝ八幡はちまんに往って見る。最早もう楽隊がくたいを先頭に行列が出かける処だ。岩公は黒紋付の羽織、袴、靴、ちゃ中折帽なかおれぼうと云うなりで、神酒みき所為せいもあろう桜色になって居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
そこへ行ったら、町の楽隊がくたいにやとってもらえようという胸算用むなざんようでした。
「マチア、これはきみのおかげだよ」とわたしは勘定かんじょうしたあとで言った。「ぼく一人きりでは楽隊がくたいつとまらないからねえ」
その夜、かれは、思いこんだようすで、楽隊がくたいはたもちのしごとはぜひ自分にさせてもらいたいと熱心ねっしんにたのんだ。
美しき元旦 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
さてそのつぎの日の夕方には、いつもの曲馬団きょくばだん楽隊がくたいの音がきこえて来ませんでした。新吉の知らぬ間に、あの曲馬団はどっかへ行ってしまったのだろうか。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
おりから西日にしびのさしたまちうちは、この楽隊がくたいおとで、いっそうあかるくえました。
クラリネットを吹く男 (新字新仮名) / 小川未明(著)
かれは、そのすがたでからだの三ばいもありそうなのぼりをになって、楽隊がくたいのまっ先をいせいよく進んだ。
美しき元旦 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
そうして、曲馬団の楽隊がくたいが、遠く町はずれへ消え去ってから、ようやく頭の中がしずまりました。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
ほんとうに、公園こうえんはいろいろのひとたちでにぎわっていました。あちらから楽隊がくたいらしている楽器がっきおとが、かぜおくられてこえてきたり、また、うたをうたっているこえこえてきたりしました。
公園の花と毒蛾 (新字新仮名) / 小川未明(著)