楊枝やうじ)” の例文
かつゆびさきへでも、ひらうへへでも自由じいうしりすわる。それがしりあな楊枝やうじやうほそいものをむとしゆうつと一度いちど收縮しうしゆくして仕舞しまふ。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
女が持つて來た新らしい楊枝やうじとしやぼんと手拭ひと——これには香水がつけてあつた——を持つて、獨りで、下廊下のいつもの洗面場に行く。
泡鳴五部作:04 断橋 (旧字旧仮名) / 岩野泡鳴(著)
平次は猿屋の楊枝やうじを井戸の側に突つ立てると、支度もそこ/\、朝飯のことばかり心配するお靜の聲をそびらに聽いて、一氣に現場に驅けつけました。
暖炉シユミネの火が灰がちな下に昨夜ゆうべ名残なごり紅玉リユビイの様なあかりを美しく保つては居るが、少しもあたゝかく無いので寝巻のまゝ楊枝やうじつかつて居た手を休めて火箸で掻廻すと
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
耕す畑も田もないから、仕方なく爺さんは楊枝やうじ歯磨はみがき、洗粉あらひこなどを行商して、いくらかのおあしを取り、婆さんは他人の洗濯せんたくや針仕事を頼まれて、さびしい暮しをつゞけてをりました。
竜宮の犬 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
楊枝やうじ齒磨はみがき……半紙はんし。」
大阪まで (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
楊枝やうじつかへり弊私的里ヒステリー
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
主人しゆじんはしとも楊枝やうじともかたかないもので、無雜作むざふさ饅頭まんぢゆうつて、むしや/\はじめた。宗助そうすけひんならつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「現に、本人がさう言ひましたよ、——十手捕繩を返上して、此處へ轉げ込んで來る氣はありませんか、見事私は達引たてひいて、八五郎親分を、くはへ楊枝やうじで過さして見せる——つてね」
まだ朝のうち、平次はくはへ楊枝やうじ沓脱くつぬぎの鉢ものゝ世話などをして居る時です。
それに普通ふつうばい以上いじやうもあらうとおもはれる楊枝やうじへてあつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
淺草の楊枝やうじ店が名物になつたりした時代です。