トップ
>
寝起
>
ねお
ふりがな文庫
“
寝起
(
ねお
)” の例文
旧字:
寢起
と、ふとんも
机
(
つくえ
)
も、
鎧
(
よろい
)
びつまでもここへもちこんできて、
馬糞
(
ばふん
)
の
臭
(
にお
)
いのプンプンする中に、平気で毎日毎日
寝起
(
ねお
)
きしていた。
三両清兵衛と名馬朝月
(新字新仮名)
/
安藤盛
(著)
正
(
しょう
)
ちゃんは、
寝起
(
ねお
)
きのいい
子
(
こ
)
でありましたけれど、おりには、
不
(
ふ
)
きげんで、
泣
(
な
)
くこともありました。そんなとき、
彼女
(
かのじょ
)
は、うちわを
持
(
も
)
ってきて
遠方の母
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
この少年たちが三角岳の研究所で
寝起
(
ねお
)
きするのは、博士から、最新の科学技術の教えを受けるのが目的だった。しかしそのほかに、もっと少年たちが力を入れていることがあった。
超人間X号
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
この
汚穢
(
おわい
)
だらけな地面の上に、気をうしなって寝ていたかと思うと、いくら
洒
(
しゃ
)
アつくな蛾次郎でも、さすがにすこしあさましくなって、
今朝
(
けさ
)
の
寝起
(
ねお
)
きは、あまりいい気持でなかった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
叔父はその
頃
(
ころ
)
市にある色々な会社に関係していたようです。業務の都合からいえば、今までの
居宅
(
きょたく
)
に
寝起
(
ねお
)
きする方が、二
里
(
り
)
も
隔
(
へだた
)
った私の家に移るより遥かに便利だといって笑いました。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
その金で、小使いのおじさんと一ぱいやったという話を、二、三日して春吉君は、みんなからただおもしろく聞いた。先生はまだ独身で、小使室のとなりの宿直室で
寝起
(
ねお
)
きしていられたのである。
屁
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
その理由の一つは、どんな大きな声で耳の割れるほどわめいてもよかったこと、それから今一つは子どもばかりで、二夜も三夜も屋外の
仮小屋
(
かりごや
)
に、親を離れて
寝起
(
ねお
)
き飲食するということであった。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
ひとり、
村
(
むら
)
をはなれて、
山
(
やま
)
の
小舎
(
こや
)
で
寝起
(
ねお
)
きをして、
木
(
き
)
をきり、
炭
(
すみ
)
をたいていた
治助
(
じすけ
)
じいさんは
自然
(
しぜん
)
をおそれる、
街
(
まち
)
の
人
(
ひと
)
たちがなんとなくおかしかったのです。
手風琴
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その時分は一つ
室
(
へや
)
によく二人も三人も机を並べて
寝起
(
ねお
)
きしたものです。Kと私も二人で同じ
間
(
ま
)
にいました。山で
生捕
(
いけど
)
られた動物が、
檻
(
おり
)
の中で抱き合いながら、外を
睨
(
にら
)
めるようなものでしたろう。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
よっちゃんは、たくさん
眠
(
ねむ
)
ると、
目
(
め
)
がひとりでにさめました。よっちゃんは、
寝起
(
ねお
)
きがいいのであります。ぱっちりした
目
(
め
)
をあけて、しばらくあたりを
見
(
み
)
まわしていました。
時計とよっちゃん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
都合の
好
(
い
)
いも悪いもなしにただぶらぶら古い家の中に
寝起
(
ねお
)
きしている私に、こんな問いを掛けるのは、父の方が折れて出たのと同じ事であった。私はこの穏やかな父の前に
拘泥
(
こだわ
)
らない頭を下げた。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
村
(
むら
)
の
人
(
ひと
)
たちは
不平
(
ふへい
)
をいいながら、ふたたびくわを
取
(
と
)
るようになりましたが、
島
(
しま
)
からきた三
人
(
にん
)
の
男
(
おとこ
)
は、
帰
(
かえ
)
る
旅費
(
りょひ
)
もなく、いつまでも、
山
(
やま
)
の
小舎
(
こや
)
に
寝起
(
ねお
)
きをしていなければなりませんでした。
金が出ずに、なしの産まれた話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
寝
常用漢字
中学
部首:⼧
13画
起
常用漢字
小3
部首:⾛
10画
“寝”で始まる語句
寝
寝衣
寝台
寝床
寝覚
寝室
寝転
寝惚
寝所
寝呆