“仮小屋”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かりごや83.3%
かりこや16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大坂おおさかはまだ三ごうとも、城下じょうかというほどな町を形成けいせいしていないが、急ごしらえの仮小屋かりごやが、まるでけあとのようにできている。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
仮小屋かりごやまくうちまたは青空の下で、賞翫しょうがんする場合のほうが昔から多く、それはまたわたしたちの親々の、なにか変った仕事をする日でもあった。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
曬屋さらしやとてこれをのみわざとす、又おりたる家にてさらすもあれどまれなり。さらしやはその家のほとりほどよき所を見立、そこに仮小屋かりこやつくり物をもおき、また休息きうそくの処とす。
案内いはく、秋山の人は疱瘡はうそうをおそるゝ事をおそるゝがごとし。いかんとなれば、もしはうそうするものあれば我子わがこといへども家にらせず、山に仮小屋かりこやを作りて入れおき、喰物しよくもつをはこびやしなふのみ。