トップ
>
吹降
>
ふきぶり
ふりがな文庫
“
吹降
(
ふきぶり
)” の例文
述
(
のべ
)
用意
(
ようい
)
の
雨具
(
あまぐ
)
甲掛
(
かふかけ
)
脚絆
(
きやはん
)
旅拵
(
たびごしら
)
へもそこ/\に
暇乞
(
いとまごひ
)
して
門
(
かど
)
へ立出
菅笠
(
すげがさ
)
さへも
阿彌陀
(
あみだ
)
に
冠
(
かぶ
)
るは
後
(
あと
)
より
追
(
おは
)
るゝ
無常
(
むじやう
)
の
吹降
(
ふきぶり
)
桐油
(
とうゆ
)
の
裾
(
すそ
)
へ提灯の
灯
(
ひ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
立秋の日も数日前に過ぎたのであるから、従来の慣用語で云へば此
吹降
(
ふきぶり
)
は野分である。野分には俳諧や歌の味はあるが科学の味がない。
台風
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
其の頃はまだマッチは田舎では用いません、
火口箱
(
ほくちばこ
)
を探しに参りますると、雨は
益々
(
ます/\
)
烈しくドッ/\と
吹降
(
ふきぶり
)
に降出して来る。
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「もし、
些
(
ちつ
)
と
急
(
いそ
)
がないと、
平常
(
ふだん
)
なら、
何
(
なに
)
、
大丈夫
(
だいぢやうぶ
)
ですが、
此
(
こ
)
の
吹降
(
ふきぶり
)
で、
途中
(
とちう
)
手間
(
てま
)
が
取
(
と
)
れますから。」
大阪まで
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
外へ出ると朝から曇つてた空は寒い
劇
(
はげ
)
しい
吹降
(
ふきぶり
)
に成つて居る。リユクサンブル公園の前まで歩いて馬車に乗つた。途中でヌエはユウゴオやサント・ブウブの住んで居た
家家
(
いへいへ
)
を
誨
(
をし
)
へて
呉
(
く
)
れた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
▼ もっと見る
と、
画工
(
ゑかき
)
さん、三
浦
(
うら
)
さんがばた/\と
出
(
で
)
た、その
自動車
(
じどうしや
)
が、
柴小屋
(
しばごや
)
を
小
(
ちい
)
さく
背景
(
はいけい
)
にして
真直
(
まつすぐ
)
に
着
(
つ
)
くと、
吹降
(
ふきぶり
)
を
厭
(
いと
)
つた
私
(
わたし
)
たちの
自動車
(
じどうしや
)
も、じり/\と
把手
(
ハンドル
)
を
縦
(
たて
)
に
寄
(
よ
)
つた。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
声を掛けて、呼掛けて、しかも聾に、
大
(
おおき
)
な声で、
婦
(
おんな
)
の口から言訳の出来る事らしくは思われない。……
吹降
(
ふきぶり
)
ですから、御坊の
頭陀袋
(
ずだぶくろ
)
に、今朝は、
赤神
(
しゃくじん
)
の
形像
(
すがた
)
の
顕
(
あらわ
)
れていなかった事は、無論です。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
吹
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
降
常用漢字
小6
部首:⾩
10画
“吹”で始まる語句
吹
吹聴
吹雪
吹上
吹出
吹聽
吹込
吹矢
吹掛
吹消