古木こぼく)” の例文
古木こぼくやうみにくうでのばして、鐵車てつしやおり引握ひきつかみ、力任ちからまかせにくるま引倒ひきたほさんとするのである。猛犬稻妻まうけんいなづま猛然まうぜんとしてそのいた。
違棚の高岡塗は沈んだ小豆色あずきいろ古木こぼくの幹を青く盛り上げて、寒紅梅かんこうばいの数点を螺鈿擬らでんまがいり出した。裏は黒地にうぐいすが一羽飛んでいる。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
さるすべりの禿げたような古木こぼくが塀の外へはみ出ている。前の川端さんのお家によく似ていた。
貸家探し (新字新仮名) / 林芙美子(著)
少年こどもと犬との影が突然消えたと思うと、その曲がり角のすぐ上の古木こぼく、昔のままのその枝ぶり
河霧 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
柘榴ざくろもいまたくさんな蕾をつけて居る。一本はやゝ古木こぼく、一本はほんの若木である。古木の方は實柘榴みざくろだが、わか木の方は花柘榴らしい。たくさんついてゐる蕾が甚だ大きい。
たべものの木 (旧字旧仮名) / 若山牧水(著)
梅の花じゃよ、——巣鴨すがものさる御屋敷の庭に、たいそう見事な梅の古木こぼくがある。この二三日はちょうど盛りで、時にはうぐいすも来るそうじゃ。場所が場所だから、俗も風雅も一向寄り付かない。
對岸たいがん(——はしわたつてくるまはら宿しゆくうら眞正面ましやうめんさかのぼる——)に五層ごそう七層しちそうつらねたなかに、一所ひとところむねむねとのたか切目きれめに、もみけやきか、おほいなる古木こぼく青葉あをばいて、こずゑから兩方りやうはうむねにかゝり
飯坂ゆき (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
大木は地のさかえである。彼の周囲に千年の古木こぼくは無い。甲州の山鏈さんれんを突破する二本松と、豪農の杉の森の外、木らしい木は、北の方三丁ばかり畑をへだてゝけやきもりの大欅が亭々と天を摩してそびえて居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
すはえ立つ古木こぼくの梅にふる雨のあかつきの雨の寒くしぶけり
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
みろ山頂の松の古木こぼく
すはえ立つ古木こぼくの梅にふる雨のあかつきの雨の寒くしぶけり
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
影が移る、古木こぼくの梅が
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)