トップ
>
保
>
たもつ
ふりがな文庫
“
保
(
たもつ
)” の例文
しかし
保
(
たもつ
)
さんは少時帆足の文を読むごとに心
平
(
たいら
)
かなることを得なかったという。それは貞固の
人
(
ひと
)
と
為
(
な
)
りを愛していたからである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一 人の妻と成ては其家を能く
保
(
たもつ
)
べし。妻の行ひ
悪敷
(
あしく
)
放埒なれば家を破る。万事
倹
(
つづまやか
)
にして
費
(
ついえ
)
を
作
(
なす
)
べからず。衣服飲食
抔
(
など
)
も身の分限に随ひ用ひて
奢
(
おごる
)
こと勿れ。
女大学評論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
やや傾けたる
丸髷
(
まげ
)
の
飾
(
かざり
)
の中差の、
鼈甲
(
べっこう
)
の色たらたらと、打向う、
洋燈
(
ランプ
)
の光透通って、
顔
(
かんばせ
)
の月も映ろうばかり。この
美人
(
たおやめ
)
は、秋山氏、
蔦子
(
つたこ
)
という、同姓
保
(
たもつ
)
の令夫人。
わか紫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
村井
保
(
たもつ
)
は、映画雑誌、シネマ時報の編集主任で、
年齢
(
とし
)
は三十四歳、雑誌記事のことで、東京キネマのスタジオへ出入りしているうちに山上みさをと知り合いになり
アパートの殺人
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
「
保
(
たもつ
)
か。——
内門
(
ないもん
)
の廊の袖に
床几
(
しょうぎ
)
をおけ。そしてすぐ軍議をひらこう。昨夜らいの物見の情報も聞きたい。——義助をはじめ、堀口、
大館
(
おおだて
)
、江口、
世良田
(
せらた
)
、居あわす者はみな寄れと申せ」
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
出ても余程成績が好くないと就職口がありません。お宅の
保
(
たもつ
)
さんぐらいの頭は東京へ行くとザラにありますから、あの程度のものに学資を
注
(
つ
)
ぎ込むのは引佐川へ金を流すのと大差ありますまい
ある温泉の由来
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
孰
(
いづ
)
れにしても
小
(
ちひ
)
さな
船
(
ふね
)
は
今
(
いま
)
冷
(
つめ
)
たい
朝
(
あさ
)
の
靜
(
しづ
)
けさを
保
(
たもつ
)
て
居
(
ゐ
)
るのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
保
(
たもつ
)
さんの記憶している
五百
(
いお
)
の話によるに、枳園はお
召縮緬
(
めしちりめん
)
の
衣
(
きもの
)
を着て、
海老鞘
(
えびざや
)
の
脇指
(
わきざし
)
を差し、歩くに
褄
(
つま
)
を取って、
剥身絞
(
むきみしぼり
)
の
褌
(
ふんどし
)
を見せていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「
保
(
たもつ
)
や、又温泉の夢を見ているのかい?」
ある温泉の由来
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
「瓜生
保
(
たもつ
)
か。どこへ」
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その他は皆写本で、徳富蘇峰さんの所蔵の『
㦣語
(
えいご
)
』、富士川游さんの所蔵の『
直舎
(
ちょくしゃ
)
伝記抄』
及
(
および
)
已
(
すで
)
に
散佚
(
さんいつ
)
した諸書を除く外は、皆
保
(
たもつ
)
さんが蔵している。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「
保
(
たもつ
)
ッ、
瓜生保
(
うりゅうたもつ
)
っ」
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
保
(
たもつ
)
っ、保っ」
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“保”の解説
保(ほ/ほう)は、古代から中世の日本に存在した地域行政の単位。時代・地域によって異なる意味で用いられた。
古代律令制における末端行政単位。
平安京の都城制・条坊制の中に設けられた地割の単位。
平安時代後期以後に登場した所領の単位。
(出典:Wikipedia)
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
“保”を含む語句
保姆
保証
保存
保羅
享保
天保
保護
大久保
正保
久保田万太郎
保證
保持
佐保
保有
保正
記録保持者
神保町
伊香保
保養
天保銭
...