トップ
>
一間
>
いつけん
ふりがな文庫
“
一間
(
いつけん
)” の例文
門
(
もん
)
と玄関の
間
(
あひだ
)
が
一間
(
いつけん
)
位しかない。
勝手口
(
かつてぐち
)
も其通りである。さうして裏にも、
横
(
よこ
)
にも同じ様な窮屈な
家
(
いへ
)
が
建
(
た
)
てられてゐる。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
兩人
(
りやうにん
)
の
裾
(
すそ
)
の
所
(
ところ
)
が、
床
(
とこ
)
の
間
(
ま
)
横
(
よこ
)
、
一間
(
いつけん
)
に
三尺
(
さんじやく
)
、
張
(
はり
)
だしの
半戸
(
はんと
)
だな、
下
(
した
)
が
床張
(
ゆかば
)
り、
突當
(
つきあた
)
りがガラス
戸
(
ど
)
の
掃
(
はき
)
だし
窓
(
まど
)
で、そこが
裏山
(
うらやま
)
に
向
(
むか
)
つたから、
丁
(
ちやう
)
どその
窓
(
まど
)
へ
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
それはKさんの家の
後
(
うし
)
ろにある二百坪ばかりの
畠
(
はたけ
)
だつた。Kさんはそこに野菜のほかにもポンポン・ダリアを作つてゐた。その畠を
塞
(
ふさ
)
いでゐるのは一日に五、六度汽車の通る
一間
(
いつけん
)
ばかりの
堤
(
つつみ
)
だつた。
素描三題
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一間
(
いつけん
)
ほどの
距離
(
きより
)
を
置
(
お
)
いて
竝
(
なら
)
んでゐるといふようなあり
樣
(
さま
)
であります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
一間
(
いつけん
)
ばかり残つてゐる
都会と田園
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
▼ もっと見る
「
寒
(
さむ
)
い
所爲
(
せゐ
)
なんでせう」と
答
(
こた
)
へて、すぐ
西側
(
にしがは
)
に
付
(
つ
)
いてゐる
一間
(
いつけん
)
の
戸棚
(
とだな
)
を
明
(
あ
)
けた。
下
(
した
)
には
古
(
ふる
)
い
創
(
きず
)
だらけの
箪笥
(
たんす
)
があつて、
上
(
うへ
)
には
支那鞄
(
しなかばん
)
と
柳行李
(
やなぎごり
)
が
二
(
ふた
)
つ
三
(
み
)
つ
載
(
の
)
つてゐた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
講釋師
(
かうしやくし
)
の
言
(
い
)
ふ、
槍
(
やり
)
のつかひてに
呪
(
のろ
)
はれたやうだがと、ふと
見
(
み
)
ると、
赤煉蛇
(
やまかゞし
)
であらう、たそがれに
薄赤
(
うすあか
)
い、
凡
(
およ
)
そ
一間
(
いつけん
)
、
六尺
(
ろくしやく
)
に
餘
(
あま
)
る
長蟲
(
ながむし
)
が、
崖
(
がけ
)
に
沿
(
そ
)
つた
納屋
(
なや
)
に
尾
(
を
)
をかくして、
鎌首
(
かまくび
)
が
鷄
(
とり
)
に
迫
(
せま
)
る
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“一間”で始まる語句
一間幅
一間余
一間間
一間高
一間一間
一間以上