羊羹色ようかんいろ)” の例文
羊羹色ようかんいろの着流し、不精らしく懐手をして、一刀を落した浪人体の男は、大通りから入って、丸山湯の方へ差掛かったのでした。
うちでは阿母さんが一番気の毒だ。………併し阿父さんも、あんな羊羹色ようかんいろのフロツクしか無いんだもの、知事さんの前なんかで体裁きまりが悪るからう。
蓬生 (新字旧仮名) / 与謝野寛(著)
それもスコッチの毛のれてなくなった鳶色とびいろの古背広、上にはおったインバネスも羊羹色ようかんいろに黄ばんで、右の手には犬の頭のすぐ取れる安ステッキをつき
少女病 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
謂わば、羊羹色ようかんいろである。薄赤い縦横の縞は、不潔な渋柿色を呈して老婆の着物のようである。私は今更ながら、その着物の奇怪さにあきれて顔をそむけた。
服装に就いて (新字新仮名) / 太宰治(著)
その男は羊羹色ようかんいろの背広を着て、体操に使う球竿きゅうかんのような細い脚を、鼠の粗い縞のズボンに通している。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
羊羹色ようかんいろになった黒セルの夏服、汚れた鳥打帽、大きな塵よけ目鏡めがね、赤革の長靴という出立ちだ。そして自動車を呼んで、客席へは乗らず、本物の運転手の隣へ腰かけた。
黄金仮面 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
中年増は僕をこのに案内して置いて、どこか行ってしまった。僕は例の黒羽二重の羊羹色ようかんいろになったのを着て、鉄の長烟管を持ったままで、箱火鉢の前の座布団の上に胡坐あぐらをかいた。
ヰタ・セクスアリス (新字新仮名) / 森鴎外(著)
「ええ……とんと早や、影法師も同然なもので。」とかすれ声を白く出して、黒いけんちゅう羊羹色ようかんいろ被布ひふを着た、ともしびの影は、赤くそのしわの中へさし込んだが、日和下駄から消えてもせず
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
大滝村おおたきむらという処に不動様がありまして、そのわきに掛茶屋があって、これに腰を掛けて居ります武士さむらいは、少し羊羹色ようかんいろではありますが黒の羽織を着て、大小を差して紺足袋に中抜なかぬきの草履を穿
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
それにこれ下着が羊羹色ようかんいろの黒竜門、ゆきたけの不揃ふぞろいなところが自慢でげして、下がこうごうぎと長くて、上へ参るにつれてだんだんに短く、上着は五寸も詰った、もえるのツンツルテン
大菩薩峠:40 山科の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
帶し月代さかやきもりのごとくにはえいろ赤黒あかくろまなこするどく晃々きら/″\と光りし顏色にて殊に衣類は羊羹色ようかんいろなる黒のもん付の小袖にふるき小倉のおびをしめ長刀形なぎなたなりになりたる草鞋わらぢ穿はきながらすねにてしり端折はしよりまた傍邊かたはらつゑ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
羊羹色ようかんいろの制服の上にとぼけたようにのっけて、天井を見ながらのっそりと教壇に上って来るくせがあったが、その様子が、不思議に児童たちの気持を真面目にもし、またなごやかにもするのだった。
次郎物語:02 第二部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
前ぶれ通り、存分に野暮ったい四十五六の武家、羽織のひも観世縒かんぜよりくくって、山の入ったはかま、折目高の羽織が、少し羊羹色ようかんいろになっていようという、典型的な御用人です。
羊羹色ようかんいろたけの短いインバネス、その下から二十年も昔流行した、荒い柄の、薄汚れた縞ズボン、破れ歪んだパテント・レザーの礼装靴が見えているという、怪奇映画の主人公みたいな人物だ。
妖虫 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
「紋のない紋付というものはあるまい。羊羹色ようかんいろでも羽二重なら、紋ぐらいはあったはずだ」
勝手な独り言を言いながら、少しやり過して、くだんの七つ下がりの羊羹色ようかんいろ浪人の後から跟け始めました。それから大通りをしばらく行って、路地を二つ三つ曲ると、とある路地の中へ。
手に残ったのは少し羊羹色ようかんいろになった羽二重の羽織で、紋は、丸にたかちがい、ざらにある紋ですが、——高木家の定紋じょうもんもこれと同じもの——と、お紋はそっと平次にささやきました。