白綸子しろりんず)” の例文
みんなのくれた玩具おもちゃも足や頭の所へ押し込んだ。最後に南無阿弥陀仏の短冊たんざくを雪のように振りかけた上へふたをして、白綸子しろりんずおいをした。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
屍体は鄭重ていちょうに取り扱われているらしく、函の中は浮出し模様の高貴な白綸子しろりんず風の絹をもって、羽根蒲団クッションのように柔らかく全面に内貼りがしてあった。
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
白綸子しろりんずの衣装に下げ髪をすべらした姿のいかにも処女らしくきよらかな十九か、二十歳ぐらいと見える女性です。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この色がえてよかろうという母のこころ遣いから、朱いろ、総塗り、無紋の竹胴たけどうをきっちりと胸につけて、下着も白の稽古けいこ襦袢じゅばん鉢巻はちまきも巾広の白綸子しろりんずはかまも白の小倉袴こくらばかま
山県有朋の靴 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
なぜというに、いま、樹立こだちの中を出ますと、高縁の突端とっぱしに薄汚れたが白綸子しろりんず大蒲団おおぶとんを敷込んで、柱を背中に、酒やけの胸はだけで、大胡坐おおあぐらいたのはやぶの中の大入道。
河伯令嬢 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
白綸子しろりんずのお寝まきのまま、広いお庭に南面したお居間へ、いま、ノッソリとお通りになったのは、八代吉宗公よしむねこう……寝起きのところで、むっと不機嫌なお顔をしてらっしゃる。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
左胸先を深々とえぐられて、白綸子しろりんずの夜の物を真紅に染めた大膳正は、蚊帳の上へドッと倒れると、四つの釣手を切って、波の中の醜い魚のように、のた打ち廻って断末魔の苦しみをもがくのです。
表は白綸子しろりんず、紅梅、水仙の刺繍ぬいとりをした打ち掛けをまとったその下から、緋縮緬ひぢりめんに白梅の刺繍をした裏紅絹の上着を着せ、浅黄縮緬に雨竜の刺繍の幅広高結びの帯を見せた、眼ざめるばかりに妖艶な
十二神貝十郎手柄話 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
白綸子しろりんずの羽折の袖口のところは、もうひどく濡れていた。
若き日の摂津守 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
呼ぶよりはやく、おうと、そこへあらわれた骨たくましいひとりの若僧わかそうがある。若僧は、白綸子しろりんずにむらさきのはかまをつけた十四、五さい伊那丸いなまるを、そこへつれてきて、ひざまずいた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その喪車の周囲ぐるりに垂れた黒い幕が揺れるたびに、白綸子しろりんずおいをした小さな棺の上に飾った花環がちらちら見えた。そこいらに遊んでいた子供がけ寄って来て、珍らしそうに車をのぞき込んだ。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
そのとき、多宝塔たほうとうとびらをはいして、悠然ゆうぜん壇上だんじょう床几しょうぎをすえ、ふくみわらいをして、こう見下ろしたのは、伊那丸いなまるであった。白綸子しろりんずの着込みに、むらさきおどしの具足ぐそく太刀たちのきらめきもはなばなしい。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さすがな家康いえやすも、その身分みぶんを思ってか、衣服いふくけたままの白綸子しろりんず、あきらかに、武田菱たけだびしもんがみえて、前髪まえがみだちのすがたとともに、心なき群集ぐんしゅうの眼にも、あわれに、いたいたしいなみだをもよおさせる。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)