トップ
>
生國
>
しやうこく
ふりがな文庫
“
生國
(
しやうこく
)” の例文
新字:
生国
呼出
(
よびいだ
)
され
亂心
(
らんしん
)
ながら其方
生國
(
しやうこく
)
は越後高田
在
(
ざい
)
寶田村にて父は憑司母は早
夫
(
をつと
)
は昌次郎なる由云立しが
相違
(
さうゐ
)
なきかと尚再三
尋問
(
たづね
)
られし上豫て入牢申付られたる庄兵衞を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
今三年の後に見たしと廓がへりの若者は申き、
大黒屋
(
だいこくや
)
の
美登利
(
みどり
)
とて
生國
(
しやうこく
)
は紀州、言葉のいさゝか
訛
(
なま
)
れるも可愛く、第一は切れ離れよき氣象を喜ばぬ人なし、子供に似合ぬ銀貨入れの重きも道理
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
手帳
(
てちやう
)
へ
留置
(
とめおか
)
れたり又若い者の喜七に向はれ其方
生國
(
しやうこく
)
は
何國
(
いづく
)
にて年は何歳なるやと尋ねらるゝに喜七私し生國は下總國
行徳
(
ぎやうとく
)
にて年は十九歳也と答へ夫れより越前守殿は松三郎金藏下男彌助に至る迄
何
(
いづ
)
れも生國
歳等
(
としとう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
制
(
せい
)
し
凱歌
(
かちどき
)
の
聲
(
こゑ
)
いさましく
引揚
(
ひきあ
)
げしにそれとかはりて
松澤
(
まつざは
)
が
周章狼狽
(
しうしやうらうばい
)
まこと
寐耳
(
ねみゝ
)
に
出水
(
でみづ
)
の
騷動
(
さうどう
)
おどろくといふ
暇
(
ひま
)
もなく
巧
(
たく
)
みに
巧
(
たく
)
みし
計略
(
けいりやく
)
に
爭
(
あらそ
)
ふかひなく
敗訴
(
はいそ
)
となり
家藏
(
いへくら
)
のみか
數代
(
すだい
)
續
(
つゞ
)
きし
暖簾
(
のれん
)
までも
皆
(
みな
)
かれが
手
(
て
)
に
歸
(
き
)
したれば
木
(
き
)
より
落
(
おち
)
たる
山猿同樣
(
やまざるどうやう
)
たのむ
木蔭
(
こかげ
)
の
雨森新七
(
あめもりしんしち
)
といふ
番頭
(
ばんとう
)
の
白鼠
(
しろねづみ
)
去年
(
きよねん
)
生國
(
しやうこく
)
へ
歸
(
かへ
)
りし
後
(
のち
)
は
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
見て成程某の
連
(
つれ
)
なり
奴
(
きやつ
)
護摩灰
(
ごまのはひ
)
ならんにより
糺
(
たゞ
)
し呉れんと思ひし處とう/\今宵
引捕
(
ひつとら
)
へたり一
體
(
たい
)
此奴
(
こやつ
)
某が連にはあらねども
一昨日
(
をとゝひ
)
戸塚
(
とつか
)
境
(
ざか
)
ひの燒持坂より連に成りたいとて
尾
(
つけ
)
來
(
きた
)
りし者なるが
生國
(
しやうこく
)
は近江の由なれど江戸へ商ひに出し歸りにて是より名古屋へ
回
(
まは
)
り其後京大坂へ
仕入
(
しいれ
)
に
上
(
のぼ
)
るにより供を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
國
部首:⼞
11画
“生”で始まる語句
生
生命
生憎
生活
生涯
生々
生垣
生物
生温
生死