“生国”のいろいろな読み方と例文
旧字:生國
読み方割合
しょうごく55.9%
しょうこく20.6%
しやうこく11.8%
せいこく2.9%
せうこく2.9%
ふるさと2.9%
もと2.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その秋生国しょうごく遠州えんしゅう浜松在に隠遁いんとんして、半士半農の生活を送ることとなったが、その翌年の正月になって主家しゅか改易かいえきになってしまった。
切支丹転び (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
渋江氏の一行では中条が他郷のものとして目指めざされた。中条は常陸ひたち生だといって申しいたが、役人は生国しょうこく不明と認めて、それに立退たちのきさとした。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
ラゲさんは、自分の生国しやうこくが、クリストフがかつて居住してゐた土地であるといふ話しなどが出たので、一寸ちよつと因縁いんねんをつけて考へたものであつた。
風変りな作品に就いて (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
生国せいこく甲斐かい。郷士の子でまだ主取りをしたことはない。流名は一刀流であるが、就いてまなんだ師の名は仔細しさいがあっていえないという。
薯粥 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
今三年ののちに見たしとくるわがへりの若者は申き、大黒屋だいこくや美登利みどりとて生国せうこくは紀州、言葉のいささかなまれるも可愛かわゆく、第一は切れ離れよき気象を喜ばぬ人なし、子供に似合ぬ銀貨入れの重きも道理
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
牛乳屋ちちやの物食う口は牛七匹と人五人のみのように言いしは誤謬あやまりにて、なお驢馬ろば一頭あり、こは主人あるじがその生国ふるさと千葉よりともないしという、このには理由わけある一もつなるが
わかれ (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
わしア気も違いません、もとより貴方あんたさまに斬られて死ぬ覚悟で、承知して大事でえじのお皿を悉皆みんな打毀ぶちこわしました、もし旦那さま、私ア生国もとおし行田ぎょうだの在で生れた者でありやすが
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)