煮込にこ)” の例文
くびをすくめながら、くちなかでこうつぶやいた春重はるしげは、それでもつめ煮込にこんでいる薬罐やかんそばからかおはなさずに、雨戸あまどほうぬすた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
濠ばた沿いに飯田町へ出て、小石川御門の方へ曲ろうとするところに、煮込にこみおでんと、すしの屋台が二軒見えた。
老中の眼鏡 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
ここの小屋でも煮込にこみのおでんと正宗ぐらいは売っていて、それで酒盛りを開くのもあるが、大部分の人は皆相当にかさのある風呂敷包みを持参している。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
「お前はこれで帰ってよし。そしてキャベジとふなとをな灰で煮込にこんでおいてくれ。ではおれは今度は医者だから。」といいながらすっかり小さな白いひげの医者にばけました。
ひのきとひなげし (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
本物のヒレ肉はすくないものでロースにしてもビフテキにしてもあるいはビフテキプデンにしてもカツレツにしても第一等の味を持っています。その代り煮込にこみものには適当しません。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
カナダの国境附近の産になる若鹿わかしかの肉にアマゾン河にいる或る毒虫どくむし幼虫ようちゅう煮込にこみ、その上にジーイー会社で極超短波ごくちょうたんぱあびせかけて、電気燻製とし、空前絶後くうぜんぜつごの味をつけたものであって
「ヘンそんなにお人柄しとがらなら、煮込にこみのおでんなんぞをたべたいといわないがいい」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
じぶと料理れうりあり。だししたぢに、慈姑くわゐ生麩なまぶ松露しようろなど取合とりあはせ、魚鳥ぎよてうをうどんのにまぶして煮込にこみ、山葵わさび吸口すひくちにしたるもの。近頃ちかごろ頻々ひんぴんとして金澤かなざは旅行りよかうする人々ひと/″\みなその調味てうみしやうす。
寸情風土記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「豚の煮込にこみもあるよ。」
禁酒の心 (新字新仮名) / 太宰治(著)
しかし野鳥類の料理はサルミーといって骨のソースで煮込にこんだのが美味いので、それは鶉でも鴫でも山鴫、雉、山鳥、水鶏の類を胸の肉ばかり別に取っておいて、残った肉や骨をよくたたきます。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)