トップ
>
煮団子
ふりがな文庫
“煮団子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ガルーシュキ
66.7%
にだんご
16.7%
ガルーシュカ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ガルーシュキ
(逆引き)
どうしてどうして、難癖をつけるどころではありませんよ。これは正教徒の
食物
(
たべもの
)
です! 聖者や使徒たちも、みんな
煮団子
(
ガルーシュキ
)
を食つたのです。
ディカーニカ近郷夜話 後篇:03 怖ろしき復讐
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
煮団子(ガルーシュキ)の例文をもっと
(4作品)
見る
にだんご
(逆引き)
是を湯に入れ汁に投ずれば、単純なる我々の
煮団子
(
にだんご
)
であり、
鍋
(
なべ
)
で焼けば普通のオヤキすなわち
焼餅
(
やきもち
)
となるのだが、形をこしらえるには生のままの時に限るので、それで
粢
(
しとぎ
)
を
御姿
(
おすがた
)
と謂ったのかと思う。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
煮団子(にだんご)の例文をもっと
(1作品)
見る
ガルーシュカ
(逆引き)
やつと五番目の御間へとほると、金色燦然たる宝冠を戴き、
真新
(
まつさら
)
な鼠色の
長上衣
(
スヰートカ
)
に、赤い長靴を履かれた女帝が、御座所で黄金いろの
煮団子
(
ガルーシュカ
)
を召しあがつておいでになつたこと
ディカーニカ近郷夜話 前篇:06 紛失した国書
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
煮団子(ガルーシュカ)の例文をもっと
(1作品)
見る
煮
常用漢字
中学
部首:⽕
12画
団
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“煮”で始まる語句
煮
煮染
煮焚
煮炊
煮〆
煮込
煮肴
煮立
煮方
煮汁
検索の候補
団子
団子坂
黍団子
言問団子
団子坂下
十団子
土団子
団子鼻
団子屋
餅団子
“煮団子”のふりがなが多い著者
ニコライ・ゴーゴリ
柳田国男