月光げっこう)” の例文
月光げっこうらされている、そのとお山影やまかげのぞみますと、もしゆきわたってまっすぐにいくことができたならそんなにとおくもないだろう。
白すみれとしいの木 (新字新仮名) / 小川未明(著)
三日月みかづきなりにってある、にいれたいくらいのちいさなつめを、母指おやゆび中指なかゆびさきつまんだまま、ほのかな月光げっこうすかした春重はるしげおもてには、得意とくいいろ明々ありありうかんで
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
こうとして一人みずからたたずむ時に花香かこう風に和し月光げっこう水に浮ぶ、これが俳諧の郷なり(略)
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
月光げっこう晧々こうこうとして昼を欺くばかりの空でありました。
あまりおそくならないうちにかえらなければならぬとおもって、まどぎわをはなれてからくと、たかい、あお時計台とけいだいにはながるるような月光げっこうがさしています。
青い時計台 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ふとをさましますと、そとは、ちょうどそのゆめたようないい月夜つきよで、ちいさなまどあかるく月光げっこうらされていました。かれは、さっそく、がりました。
山へ帰りゆく父 (新字新仮名) / 小川未明(著)
岡田上等兵おかだじょうとうへいは、月光げっこうしたって、戦死せんししたともかって、合掌がっしょうしました。かれは、あしもとにしげっている草花くさばな手当てあたりしだいに手折たおっては、武装ぶそうした戦友せんゆうからだうえにかけていました。
戦友 (新字新仮名) / 小川未明(著)