トップ
>
土質
>
どしつ
ふりがな文庫
“
土質
(
どしつ
)” の例文
佐藤はその頃頭に毛の
乏
(
とぼし
)
い男であった。無論老朽した
禿
(
はげ
)
ではないのだが、まあ
土質
(
どしつ
)
の悪い草原のように、一面に青々とは茂らなかったのである。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
從
(
したが
)
つてところによる
氣候
(
きこう
)
や
土質
(
どしつ
)
の
變化
(
へんか
)
も
甚
(
はなは
)
だしく、そこに
育
(
そだ
)
つ
樹木
(
じゆもく
)
や、
森林
(
しんりん
)
も、おのづと、いろ/\ちがつてゐます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
そして、
奥
(
おく
)
へすすめば、すすむほど、
土質
(
どしつ
)
の
肌目
(
きめ
)
があらく新しくなってくる。ところどころに、土をくりぬいた
段
(
だん
)
があった。段をのぼると
平地
(
ひらち
)
になり、平地をいくと段がきりこんである。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
勘次
(
かんじ
)
は
他人
(
ひと
)
が
自分
(
じぶん
)
を
見
(
み
)
ることを
知
(
し
)
つた
時
(
とき
)
肘
(
ひぢ
)
を
復
(
ま
)
た
叮嚀
(
ていねい
)
に
抱
(
だ
)
いた。
臺地
(
だいち
)
には
林
(
はやし
)
の
間
(
あひだ
)
に
陰氣
(
いんき
)
な
畑
(
はたけ
)
が
開墾
(
かいこん
)
されてあつた。
彼
(
かれ
)
は
開墾地
(
かいこんち
)
の
土質
(
どしつ
)
と
作物
(
さくもつ
)
とを
非常
(
ひじやう
)
な
注意
(
ちうい
)
で
見
(
み
)
た。
又
(
また
)
村落
(
むら
)
があつて
廣
(
ひろ
)
い
畑
(
はたけ
)
が
展開
(
てんかい
)
した。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
所へ汽車が轟と鳴つて孟宗藪のすぐ
下
(
した
)
を通つた。
根太
(
ねだ
)
の具合か、
土質
(
どしつ
)
の
所為
(
せゐ
)
か座敷が少し
震
(
ふる
)
へる様である。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
元来旅順ほど小山が
四方
(
よも
)
に
割拠
(
かっきょ
)
して、禿頭を炎天に
曝
(
さら
)
し
合
(
あ
)
っている所はない。
樹
(
き
)
が乏しい
土質
(
どしつ
)
へ、遠慮のない
強雨
(
ごうう
)
がどっと突き通ると、傾斜の多い山路の側面が、すぐ往来へ
崩
(
くず
)
れ出す。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
質
常用漢字
小5
部首:⾙
15画
“土”で始まる語句
土産
土
土地
土塀
土間
土器
土手
土瓶
土堤
土耳古