トップ
>
展開
ふりがな文庫
“展開”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
てんかい
38.9%
ひら
33.3%
ひろが
16.7%
ひろ
5.6%
みひら
5.6%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
てんかい
(逆引き)
試合場
(
しあいじょう
)
のほうは、さきほどから、きわだってしずかになっていた。
群集
(
ぐんしゅう
)
も鳴りをしずめて、
次
(
つぎ
)
の
展開
(
てんかい
)
を待ちかまえているのであろう。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
展開(てんかい)の例文をもっと
(7作品)
見る
ひら
(逆引き)
広い裏庭が
展開
(
ひら
)
けていて、木立や築山や泉水などがあり、泉水の水が木洩れの月光に、チロチロ一所光っていた。
十二神貝十郎手柄話
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
展開(ひら)の例文をもっと
(6作品)
見る
ひろが
(逆引き)
それは半分以上吸い残した
両切
(
りょうぎり
)
煙草が、血の湿気のために腹を切って
展開
(
ひろが
)
った奴で、バットかエアシップぐらいの大きさの巻きらしい。
山羊髯編輯長
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
展開(ひろが)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
ひろ
(逆引き)
大塔宮様の家臣として、行動を
一
(
いつ
)
にし千辛万苦をした、戦友の過去の出来事が、一瞬間眼前に
展開
(
ひろ
)
がって見えた。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
展開(ひろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
みひら
(逆引き)
あるかぎり
展開
(
みひら
)
かれた麥畑を
地
(
ぢ
)
の色にして、岡を越え、河に絶たれては打ちつづく桃の花の眺めは、
紅霞
(
こうか
)
といふ文字はこれから出て、此野を吹く風が
春
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
展開(みひら)の例文をもっと
(1作品)
見る
展
常用漢字
小6
部首:⼫
10画
開
常用漢字
小3
部首:⾨
12画
“展開”の類義語
成長
進歩
“展”で始まる語句
展
展覧会
展墓
展望
展覽會
展転
展覧会場
展望台
展覽室
展伸
検索の候補
開展
“展開”のふりがなが多い著者
金森徳次郎
国枝史郎
長塚節
夏目漱石
吉川英治
長谷川時雨
夢野久作
小川未明