トップ
>
一連
>
いちれん
ふりがな文庫
“
一連
(
いちれん
)” の例文
禰宜 (略装にて)いや、これこれ(
中啓
(
ちゅうけい
)
を
挙
(
あ
)
げて、二十五座の
一連
(
いちれん
)
に
呼掛
(
よびか
)
く)
大分
(
だいぶ
)
日もかげって参った。いずれも一休みさっしゃるが
可
(
よ
)
いぞ。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
内新好
(
ないしんかう
)
が『
一目
(
ひとめ
)
土堤
(
づゝみ
)
』に
穿
(
ゑぐ
)
りし
通
(
つう
)
仕込
(
じこみ
)
の
御
(
おん
)
作者
(
さくしや
)
様方
(
さまがた
)
一連
(
いちれん
)
を云ふなれば、其
職分
(
しよくぶん
)
の
更
(
さら
)
に
重
(
おも
)
くして
且
(
か
)
つ
尊
(
たふと
)
きは
豈
(
あ
)
に
夫
(
か
)
の
扇子
(
せんす
)
で
前額
(
ひたひ
)
を
鍛
(
きた
)
へる
野
(
の
)
幇間
(
だいこ
)
の
比
(
ひ
)
ならんや。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
旗艦
(
きかん
)
陸奥
(
むつ
)
の
檣頭
(
しょうとう
)
高く「戦闘準備」の信号旗に並んで、もう
一連
(
いちれん
)
の旗が、するすると上って行った。
空襲葬送曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
佐藤則清(二十二歳、後の西行法師)——などみな鳥羽院北面の武者。そして、世の末期的症状への懐疑、鬱屈、脱皮など、ひとしく若い
吐
(
は
)
け
口
(
ぐち
)
にもがく
一連
(
いちれん
)
の時代の青年たち。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
打切したる岸には
仮
(
かり
)
に小屋をつくりて、
漁師
(
れふし
)
ども
昼夜
(
ちうや
)
こゝにありて夜も
寐
(
ね
)
ずして鮏のかゝるを
待
(
まつ
)
也。七月より此
業
(
わざ
)
をなしはじめて十二月
寒
(
かん
)
明
(
あく
)
まで、
一連
(
いちれん
)
のものかはる/\此小屋にありて鮏をとる。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
▼ もっと見る
すると国長が最後に叫んだ、
一連
(
いちれん
)
の言葉が思い出された。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
鼠
(
ねずみ
)
のぐたりとした
帽子
(
ばうし
)
を
被
(
かぶ
)
つて、
片手
(
かたて
)
に
其
(
そ
)
の
杖
(
つゑ
)
、
右
(
みぎ
)
の
手首
(
てくび
)
に、
赤玉
(
あかだま
)
の
一連
(
いちれん
)
の
數珠
(
じゆず
)
を
輪
(
わ
)
にかけたのに、
一
(
ひと
)
つの
鐸
(
りん
)
を
持添
(
もちそ
)
へて、チリリリチリリリと、
大
(
おほき
)
な
手
(
て
)
を
振
(
ふ
)
つて
鳴
(
な
)
らし
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
その信号は、再び平靖号のヤードに、
一連
(
いちれん
)
の旗となってひらひらとひるがえった。
火薬船
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“一連”の意味
《名詞》
一 連(いちれん)
関係のある事柄のひと繋がり。
糸や縄を通して連ねたもののひと繋がり。
全判の洋紙千枚。
(律詩)一対の句。
(出典:Wiktionary)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
“一連”で始まる語句
一連枝