トップ
>
はせ
ふりがな文庫
“はせ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ハセ
語句
割合
長谷
55.8%
初瀬
23.1%
馳
11.5%
駛
3.8%
駈
1.9%
走
1.9%
馳走
1.9%
▼ 他 4 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
長谷
(逆引き)
これ相州西鎌倉
長谷
(
はせ
)
村の
片辺
(
かたほとり
)
に壮麗なる西洋館の門前に、今朝より建てる広告標なり。時は
三伏
(
さんぷく
)
盛夏の候、
聚
(
あつま
)
り読む者
堵
(
と
)
のごとし。
金時計
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
はせ(長谷)の例文をもっと
(29作品)
見る
初瀬
(逆引き)
初瀬
(
はせ
)
、
春日
(
かすが
)
への中休みの宇治での遊び心のような
恋文
(
こいぶみ
)
を送って来る程度にとどまり、こうした閑居をあそばすだけの宮として
源氏物語:48 椎が本
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
はせ(初瀬)の例文をもっと
(12作品)
見る
馳
(逆引き)
これは
水揚
(
みづあがり
)
せざる
所
(
ところ
)
の
者
(
もの
)
どもこゝに
馳
(
はせ
)
あつまりて、川
筋
(
すぢ
)
を
開
(
ひら
)
き水を
落
(
おと
)
さんとする也。
闇夜
(
あんや
)
にてすがたは見えねど、
女
(
をんな
)
童
(
わらべ
)
の
泣叫
(
なきさけ
)
ぶ
声
(
こゑ
)
或
(
あるひ
)
は
遠
(
とほ
)
く或は
近
(
ちか
)
く、
聞
(
きく
)
もあはれのありさま也。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
はせ(馳)の例文をもっと
(6作品)
見る
▼ すべて表示
駛
(逆引き)
馬車はそのうちにも
駛
(
はせ
)
っていた。
レ・ミゼラブル:08 第五部 ジャン・ヴァルジャン
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
はせ(駛)の例文をもっと
(2作品)
見る
駈
(逆引き)
長屋の者の一同は
捨置難
(
すておきがた
)
き二つの
珍事
(
ちんじ
)
中
(
なか
)
にも家主庄兵衞が殺されたるは
大變
(
たいへん
)
なりと其の
兄
(
あに
)
山田元益の許へも斯と
報知
(
しらせ
)
るに元益驚き
駈
(
はせ
)
來り家内を改め見たる所ろ何一つだに
紛失
(
ふんじつ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
引提
(
ひきさげ
)
我先にと
駈
(
はせ
)
出すにぞ親類縁者其外
日來
(
ひごろ
)
懇意
(
こんい
)
の人々は此知せを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
はせ(駈)の例文をもっと
(1作品)
見る
走
(逆引き)
これを見て
皆
(
みな
)
打ゑみつゝ
炉辺
(
ろへん
)
に
座列
(
ゐならび
)
て酒
酌
(
くみ
)
かはし、やゝ時うつりて
遠
(
とほ
)
く
走
(
はせ
)
たる者ども立かへりしに、
行方
(
ゆくへ
)
は
猶
(
なほ
)
しれざりけり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
はせ(走)の例文をもっと
(1作品)
見る
馳走
(逆引き)
(じゃむこう)といえる飼犬は、この用をすべく
馴
(
な
)
らされたれば、
猶予
(
ためら
)
う色無く
頭
(
こうべ
)
を
回
(
めぐ
)
らし、
頷
(
うなず
)
くごとくに尾を
掉
(
ふ
)
りて、見返りもせで
馳走
(
はせ
)
去りぬ。
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
はせ(馳走)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かけ
はし
ぱし
はつせ
ハセ
ある
おもむ
すべ
そう
たばし