“掉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
91.2%
ふる4.8%
さお1.6%
さをさ0.8%
ふら0.8%
ふり0.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かつ柄も長くない、頬先ほおさきに内側にむけた刃も細い。が、かえって無比の精鋭を思わせて、さっると、従って冷い風が吹きそうである。
七宝の柱 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
あれも拙者などに云わせると売名上手のはらなし書生だ、回天詩史の中に『すなはち直に夷人の舎に入り臂力をふるひ、夷虜をみなごろしにし』
新潮記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
国民はほとんど文明の潮流にき込まれんとしているから、やはりその自然の流れに従ってさおさして行かなければならぬ様になって来ている。
失敗しつぱいあり、喜怒きど有り哀楽あいらくありで、一部の好小説こうせうせつが出来るのです、でまた今後の硯友社けんいうしや如何いかにふのも面白おもしろい問題で、九年の平波へいはさをさしてわたし気運きうん
硯友社の沿革 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
お仏壇は、蔦ちゃんが人手にゃ渡さねえ、と云うから、わっし引背負ひっしょって、一度内へけえったがね、何だって、お前さん、女人禁制で、蔦ちゃんに、さいふらせねえで、城を明渡すんだから、むずかしいや。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と鋭く叫び、小親片膝立てて身構えながら、落ちたる煙管きせる羅宇らお長きを、力めてふりかざせし、吸残りけむ煙草たばこの煙、小さく渦巻きて消えせたり。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)