かゞみ)” の例文
三四郎が半ば感覚を失つたかゞみなかに移すと、かゞみなかに美禰子が何時いつにか立つてゐる。下女がてたと思つた戸がいてゐる。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
かゞみにらくらをしてあごをなでる唐琴屋からことやよ、惣て世間一切の善男子、若し遊んで暮すが御執心ならば、直ちにお宗旨を変へて文学者となれ。
為文学者経 (新字旧仮名) / 内田魯庵三文字屋金平(著)
どうもあぶないので、おもふやうにうごかせませなんだが、それでもだいぶきずきましたやうで、かゞみませんが、浸染にじんでりますか。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
つねなんともおもはぬ島田しまだがめ今日けふばかりはづかしいとゆふぐれのかゞみまへなみだくむもあるべし、きくのおりきとても惡魔あくまうまがはりにはあるまじ
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
なにとなく薄淋うすさびしくなつたなみおもながめながら、むねかゞみくと、今度こんど航海かうかいはじめから、不運ふうんかみ我等われら跟尾つきまとつてつたやうだ。
古墳こふんからは、かんから六朝頃りくちようころまでのかゞみと、それを摸造もぞうした日本製につぽんせいかゞみとがるだけで、唐以後とういごかゞみはほとんど發見はつけんされないといつてもよろしい。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
不忍池しのばずのいけ今日こんにち市中に残された池のうちの最後のものである。江戸の名所に数へられたかゞみいけうばいけ今更いまさらたづねよしもない。
水 附渡船 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
つみおとさんと計りし事かゞみかけて寫が如し重々不屆の次第明白めいはくに申立ろと大音だいおんに云るゝを憑司はおそれず傳吉が申するのみを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そと百番のうたひに見えし松山かゞみといふも此地也。そのうたひにある鏡が池の古跡こせきもこゝにあり、今は池にもあらぬやうにうづもれたれど、そのあととてのこれり。
主人新三郎が勇吉にさそはれて出かけたと聞くと事件の秘密がかゞみうつしたやうに、判然はつきりわかつてしまひました。
總代等そうだいらはそれでも羽織袴はおりはかま姿すがたであるが一人ひとりでも滿足まんぞくはかまひもむすんだのはない。さらあとからかゞみいた四斗樽とだるうま荷繩になはくゝつてふとぼうかついでいた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
百枝もゝえ刺し生ふる橘、玉に五月さつきを近み、あへぬがに花さきにけり、毎朝あさにけに出で見る毎に、気緒いきのをに吾がふ妹に、まそかゞみ清き月夜に、たゞ一目見せむまでには
浮標 (新字旧仮名) / 三好十郎(著)
足利尊氏は途中近江あふみかゞみ宿しゆくにて、密勅を蒙るや、之を秘して、何気なく京都を通り、丹波に入つて、足利氏の所領たる篠村八幡宮祠前に於て、勤皇の旗を挙げ
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
あはかゞみしてるやうな……おほきさはれば、たゝみ三畳さんでふばかりとゆる、……おとく、飛騨国ひだのくに吉城郡よしきごふり神宝かんたから山奥やまおくにありとふ、双六谷すごろくだにへる双六巌すごろくいはこれならむ。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
きたからつめたいかぜて、ひゆうとり、はんのはほんたうにくだけたてつかゞみのやうにかゞやき、かちんかちんとがすれあつておとをたてたやうにさへおもはれ
鹿踊りのはじまり (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
くして翌朝よくあさ起出おきいでたときには、のう爽快さうくわいなることぬぐへるかゞみごとく、みがけるたまごとく、腦漿のうしやう透明たうめいであるかのやうかんじるので、きはめて愉快ゆくわい其日そのひ業務げふむれるのである。
梅喜ばいきさん、本当ほんたうにおまへ男振をとこぶりげたよ。梅「へえわたし随分ずゐぶんをとこで、先刻さつきかゞみでよく見ましたが。 ...
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
さういふたび子供同志こどもどうしげるわらごゑくのもたのしみでした。自分じぶん着物きものについたゆきをはらつてまたすべりにくのもたのしみでした。どうかするとこゞつてかゞみのやうにひかつてます。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
さなきだにかれ憔悴せうすゐしたかほ不幸ふかうなる内心ないしん煩悶はんもんと、長日月ちやうじつげつ恐怖きようふとにて、苛責さいなまれいたこゝろを、かゞみうつしたやうにあらはしてゐるのに。其廣そのひろ骨張ほねばつたかほうごきは、如何いかにもへん病的びやうてきつて。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
尾呂をろかゞみを手にすれば
花守 (旧字旧仮名) / 横瀬夜雨(著)
かゞみありとやおもふべき
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
男の方は却つて椅子から腰を浮かしてあたまげた。女は知らぬ風をして、向ふへまはつて、かゞみに、三四郎の正面に腰を卸した。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
かように新羅しらぎひとかゞみ使つかつたにしても、はかうづめないから、支那しなからたくさんのかゞみがはひつてたとはおもはれません。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
れがためいろならずきみにおくれてかゞみかげあはおもてつれなしとて伽羅きやらあぶらかをりもめずみだ次第しだいはな姿すがたやつれる
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かゝる人はむねあきらかなるかゞみありて、善悪ぜんあくを照してよきあしきをりて其ひとりつゝしむ、これ明徳めいとくかゞみといふ。
なに今夜こんや滊船きせん出發しゆつぱつすると如何どうしたのだ。』とわたくしまなこみはつた。亞尼アンニーむねかゞみてゝ
かゞみ沒交渉ぼつかうせふに信じてゐたに過ぎないことを、つく/″\と思ひ當らせられる時が來たのでした。
贔屓ひいきなさるゝかと言しかば越前守殿大いにいかられナニ婦人ふじんを贔屓するとは不屆の一言天地てんち自然しぜん淨玻璃じやうはりかゞみたて邪正じやしやうたゞごふはかりを以て分厘ふんりんたがはず善惡を裁斷する天下の役人を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
此方こつちの人が向うへ……(前後ぜんご見返みかへり)え成程なるほど近江屋あふみやさん貴方あなたが向うに立つてゐますな、成程なるほどてゐますこと。近「てゐるはずよ、かゞみうつるんだから、並んで見えるだらう。梅「わたし何方どれで。 ...
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
代助は床屋とこやかゞみで、わが姿すがたうつしながら、例の如くふつくらしたほゝでゝ、今日けふから愈積極的生活に入るのだと思つた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
そのなかから勾玉まがたまのような日本特有につぽんとくゆうのものもるにかゝはらず、かゞみいたつてはほとんどまったく發見はつけんせられないのです。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
浮世うきよかゞみといふもののなくば、かほよきもみにくきもらで、ぶんやすんじたるおもひ、九しやくけん楊貴妃ようきひ小町こまちくして、美色びしよくまへだれがけ奧床おくゆかしうてぎぬべし
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そのまゝ樹下きのもとに立せ玉ふ石地蔵𦬇いしのぢぞうぼさつまへならびたちながら、懐中くわいちゆうよりかゞみいだして鉛粉おしろいのところはげたるをつくろひ、唇紅くちべになどさしてよそほひをなす、これらの粧具しやうぐをかりに石仏せきぶつかしらく。
申さるゝものかな我あの朝は斯樣々々かやう/\の用事にてと云はんとすれば伊藤は打消うちけしだまれ傳吉汝何程いつはりでも淨玻璃じやうはりかゞみに掛て見るが如くおのれが罪は知れてあり然らば拷問がうもんかけて云はして見せんとしもと
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
新聞しんぶん雜誌等ざつしなど繰廣くりひろげてたがなにかない、いつ晝寢ひるねせんか、市街まちでも散歩さんぽせんかと、思案しあんとり/″\まどつてながめると、眼下がんかおろす子ープルスわんかゞみのやうな海面かいめんうかんで、ふね
かゞみといふものがあるぢやありませんか」
幅のあつい西洋髪剃かみそりで、あごと頬をだんになつて、其するどいが、かゞみうらひらめく色が、一種むづがゆい様な気持をおこさした。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
いけ菖蒲あやめかきつばたのかゞみうつはな二本ふたもとゆかりのいろうすむらさきかむらさきならぬ白元結しろもとゆひきつてはなせし文金ぶんきん高髷たかまげこのみはおな丈長たけながさくらもやう淡泊あつさりとしていろ
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そのまゝ樹下きのもとに立せ玉ふ石地蔵𦬇いしのぢぞうぼさつまへならびたちながら、懐中くわいちゆうよりかゞみいだして鉛粉おしろいのところはげたるをつくろひ、唇紅くちべになどさしてよそほひをなす、これらの粧具しやうぐをかりに石仏せきぶつかしらく。
ふとこかゞみは?」
さうしてはれたあとでは、折々をり/\そつと六でふ這入はいつて、自分じぶんかほかゞみうつしてた。其時そのときなんだか自分じぶんほゝたびけてやうがした。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
如何いかきゝ如何いかばかりあんじやしけん、どくのことしてけるよ、いで今日けふくれなんとするを、れいあしおとするころなり、日頃ひごろくもりしむねかゞみすゞしき物語ものがたりはらさばやとばかり
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
さうして御米およね顏色かほいろは、宗助そうすけかゞみなかみとめたときよりも、さやかにはならなかつた。をつと役所やくしよからかへつてると、六でふてゐることが一二あつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
なにせよせよの言附いひつけされて、おもひこゝにゆればうらみをあたりにせもやしたる、勿躰もつたいなきつみこゝろよりなれど櫻町さくらまち殿とのといふおもかげなくばむねかゞみうつるものもあらじ、つみ我身わがみか、殿との
軒もる月 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
宗助そうすけなん工夫くふうかずに、ちながら、むかふの窓側まどぎはゑてあるかゞみうらはすながめた。すると角度かくど具合ぐあひで、其所そこ御米およね襟元えりもとから片頬かたほゝうつつてゐた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
さりとて今更いまさらはんもうしろめたかるべしなんど、まよひには智惠ちゑかゞみくもりはてゝや、五夢中むちう彷徨さまよひしが、流石さすがさだむるところありけん、慈愛じあひ二となき母君はゝぎみに、一日あるひしか/″\と打明うちあけられぬ
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
代助は風呂場に行くたびに、ながあひだかゞみを見た。ひげい男なので、すこし延びると、自分には大層見苦しく見えた。さわつて、ざら/\すると猶不愉快だつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
向ふにあるかゞみと蝋燭たてを眺めてゐる。妙に西洋のにほひがする。それから加徒力カゾリツクの連想がある。何故なぜ加徒力カゾリツクだか三四郎にもわからない。其時ヷイオリンが又鳴つた。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)