“初”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はじめ28.4%
25.8%
はじ19.1%
はつ8.7%
そめ2.8%
はじま2.4%
しょ1.5%
1.5%
はな1.3%
0.9%
0.9%
うぶ0.9%
ハツ0.9%
しよ0.7%
そむ0.6%
0.6%
うひ0.4%
うい0.4%
0.4%
シヨ0.4%
ハジ0.4%
ぱじ0.2%
0.2%
てん0.2%
はじまり0.2%
ぱじま0.2%
始め0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はじめよりその辺に在り、なお手に及ばざるものあれば、力をあはせとりひしぎて、走らすことなかりしかば、かくても人の知らざりけり
探偵小説の「謎」 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
またあたりは妙に森閑しいんと静まり返って再び山の墓場は木の葉の落ちる音一つ聞えるくらいの侘しい澄んだ黄昏たそがれの色に包まれめたが
逗子物語 (新字新仮名) / 橘外男(著)
太古たいこ遺跡ゐせき發掘はつくつに、はじめてくだしたのは、武藏むさし權現臺ごんげんだいである。それは品川しながはたくからきはめてちかい、荏原郡えばらぐん大井おほゐ小字こあざこと
國「えゝおはつうにお目に懸りました、わっちは下駄職國藏と申すものでごぜえやすが、お見知り置かれまして此の後とも御別懇に願います」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
おくられ今日の第一番客なりさてゆふ申刻なゝつ頃よりして立代たちかはり入代り語りそめをなす淨瑠璃じやうるり數々かず/\門弟は今日をはれと見臺に向ひて大汗おほあせ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
得て「関係して居ぬとは云えますまい、第一彼が叔父へ密書を送ったと仰有ったではありませんか、夫が此の事件のはじまりでしょう」
幽霊塔 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
自身番じしんばん証札あかしふだを見せろとか、四刻客よつきゃくはお断りですとか、今日、大阪入りのしょッぱなから、木戸を突かれ通しじゃございませんか」
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その遺風として『袖中抄』の成った平安朝の末頃まで田舎で蚕室の掃きめ式の帚に小松を添えて鼠どもグズグズいわば燻ぶるぞと脅かしたのだ。
「来られなかったのでございます。いえいえ正直に申します。来る気がなかったのでございます。はなから、あなたを騙しておりました」
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
トヲを出たばかりの幼さで、母は死に、父は疾んで居る太宰府へ降つて、ハヤくから、海の彼方アナタの作り物語りや、唐詩モロコシウタのをかしさを知りめたのが、病みつきになつたのだ。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
のみならずそのおもざしは、円頂僧衣えんちょうそういの姿に変ってこそおれ、い初いしさ、美しさ、朝程霧の道ではっきり記憶に刻んでおいたあのなぞの娘そっくりでした。
その画室がしつなかほどに、煙草盆たばこぼんをはさんで、春信はるのぶとおせんとが対座たいざしていた。おせんのうぶこころは、春信はるのぶ言葉ことばにためらいをせているのであろう。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
「翁」の当今行はれるものは、所謂「四日の式」と称するもので、ハツ、二、三日の式とは、大同ながら小異を持つてゐる。
大きい声では言へないが、一体女はしよぱなから拍子に合つたやうに拵へられてはゐないのだから。
此時節より通ひそむるは浮かれ浮かるゝ遊客ならで、身にしみ/″\と實のあるお方のよし、遊女つとめあがりの去るひとが申き
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
が、壱岐殿坂時代となると飛白の羽織を着初きだして、牛肉屋の鍋でも下宿屋の飯よりはうまいなどと弱音よわねを吹きした。
斎藤緑雨 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
うひびかり、——あああけぼの
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
ははァさては神田の半七、ドイルの探偵物でも読んだかな? などと疑問点を打ちくなる。だが十九歳のうい働きだ。そうそう突っ込むにも及ぶまい。
半七雑感 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
六年間只奉公ただぼうこうしてあげくのてに痛くもない腹を探られたのは全くおつだよ。私も今夜という今夜は、慾もへちまもなく腹を立てちゃった。
親子 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
でも、ものに拘泥することを教へられて居ぬ姫は、何時の間にか、塔のシヨ重の欄干に、自分のよりかゝつて居るのに、氣がついた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
戸障子は震動によりて鳴りハジめたり、午後二時三十分黒煙白煙全山を包圍し、鳴轟次第に猛烈と爲り、同三時三十分より初めて爆聲起る、同六時三十分激震と同時に火影擴大し、鳴轟強大と爲り
桜島噴火の概況 (旧字旧仮名) / 石川成章(著)
そのうちに屋根のックリけえった、破風造はふづくりのお化けみてえな台湾館が赤や青で塗り上って、聖路易セントルイスの博覧会がオッぱじまる事になりますと
人間腸詰 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
やがあいちやんは其兩手そのりやうてきのこ缺片かけつてゐたのにがついて、おそる/\ふたゝびそれをはじめました、めは一ぱうを、それからほかはうかはる/″\めて
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
その男というのはその時分丁度ちょうど四十一二ぐらいで、中々なかなか元気な人だったし、つ職務柄、幽霊の話などはてんから「んの無稽ばかな」とけなした方だった
暗夜の白髪 (新字新仮名) / 沼田一雅(著)
自分が升屋の老人から百円受取って机の抽斗ひきだししまったのは忘れもせぬ十月二十五日。事のはじまりがこの日で、その後自分はこの日にうごとにくびを縮めて眼をつぶる。
酒中日記 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
ツイこの間も人殺しがオッぱじまりかけた位なんで……ヘイ。だから今夜もアブネエと思うんでげす。片ッ方の野郎が、どーも尋常ただの野郎じゃねえと思うんで……。
芝居狂冒険 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
私事ハ初より少々論がことなり候故、相かハらず自身の見込所を致し候所、皆どふ致し候ても事ができぬゆへ、始めに私しおわるくいゝ、私しお死なそふとばかり致し候ものも