“至”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いた59.9%
いたり19.8%
いたっ9.3%
いたる5.6%
いたつ2.5%
より1.2%
いたれ0.6%
いたりに0.6%
0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とその家庭かてい苦痛くつう白状はくじやうし、ついにこのしよ主人公しゆじんこうのち殺人さつじん罪人ざいにんなるカ……イ……をともなひてその僑居けうきよかへるにいた一節いつせつきはめて面白おもしろし。
罪と罰(内田不知庵訳) (旧字旧仮名) / 北村透谷(著)
汽車に乗るんだなと思いながら、いくら金を払うものか、また金を払う必要があるものか、とんと思い至らなかったのはいたりである。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
其不在中は全く独立自営を主とし、官馬を返納して一家計を細く立て、其及ぶ限を取らんと决したるも、ココにいたっては官馬は斃るるも
関牧塲創業記事 (新字新仮名) / 関寛(著)
そもそも恋愛は凡ての愛情の初めなり、親子の愛より朋友の愛にいたるまで、およそ愛情の名を荷ふべき者にして恋愛の根基より起らざるものはなし
「歌念仏」を読みて (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
人伝ひとづてにては何分にも靴を隔ててかゆきを掻くのうらみに堪へぬからです、今日こんにちいたつては、しひて貴嬢の御承諾を得たいと云ふのが私の希望では御座いませぬ
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
天主僧ガーピョンの一六八八より一六九八年間康煕帝の勅を奉じ西韃靼だったん
我国の雪意ゆきもよひ暖国だんこくひとしからず。およそ九月のなかばより霜をおきて寒気次第しだいはげしく、九月の末にいたれ殺風さつふうはだへ侵入をかし冬枯ふゆがれ諸木しよぼくおとし、天色てんしよくせふ/\として日のひかりざる事連日れんじつ是雪のもよほし也。
一寸ちょっと文呈上候。秋暑之処御安全慶賀之いたりに候。さて先般は御来車被下くだされかつ御土産に預り候所、足痛にて御目にかゝり不申もうさず、失礼致候。其後御書面にもあずかり候所、平臥へいがゆえ御無音申候。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
それが大がいきよくに一時間乃一時間半、一二度は三時間餘にも及んだことがあるのだが