トップ
>
露西亞
ふりがな文庫
“露西亞”のいろいろな読み方と例文
新字:
露西亜
読み方
割合
ロシア
70.0%
ロシヤ
30.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ロシア
(逆引き)
此
(
こ
)
の
尖端
(
せんたん
)
を
上
(
うへ
)
に
向
(
む
)
けてゐる
釘
(
くぎ
)
と、
塀
(
へい
)
、さては
又
(
また
)
此
(
こ
)
の
別室
(
べつしつ
)
、こは
露西亞
(
ロシア
)
に
於
(
おい
)
て、たゞ
病院
(
びやうゐん
)
と、
監獄
(
かんごく
)
とにのみ
見
(
み
)
る、
儚
(
はかな
)
き、
哀
(
あはれ
)
な、
寂
(
さび
)
しい
建物
(
たてもの
)
。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
こんな話をしたあとで、義雄は朝晝兼帶の食事の代りに、氷峰と共に、
露西亞
(
ロシア
)
パンを噛じつた。辨當を取る金がなかつたのだ。
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
露西亞(ロシア)の例文をもっと
(7作品)
見る
ロシヤ
(逆引き)
然
(
しか
)
し
彼
(
かれ
)
をして
露西亞
(
ロシヤ
)
に
住
(
すま
)
はしめたならば、
彼
(
かれ
)
必
(
かなら
)
ず十二
月
(
ぐわつ
)
所
(
どころ
)
ではない、三
月
(
ぐわつ
)
の
陽氣
(
やうき
)
に
成
(
な
)
つても、
室
(
へや
)
の
内
(
うち
)
に
籠
(
こも
)
つてゐたがるでせう。
寒氣
(
かんき
)
の
爲
(
ため
)
に
體
(
からだ
)
も
何
(
なに
)
も
屈曲
(
まが
)
つて
了
(
しま
)
ふでせう。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
四人
(
よにん
)
まで
投
(
な
)
げ
倒
(
たふ
)
したが、
第
(
だい
)
五
番目
(
ばんめ
)
にのつそりと
現
(
あら
)
はれて
來
(
き
)
た
露西亞
(
ロシヤ
)
の
陸軍士官
(
りくぐんしくわん
)
、
身
(
み
)
の
丈
(
た
)
け六
尺
(
しやく
)
に
近
(
ちか
)
く
阿修羅王
(
あしゆらわう
)
の
荒
(
あ
)
れたるやうな
男
(
をとこ
)
、
力任
(
ちからまか
)
せに
私
(
わたくし
)
の
兩腕
(
りよううで
)
を
握
(
にぎ
)
つて
一振
(
ひとふり
)
に
振
(
ふ
)
り
飛
(
と
)
ばさんず
勢
(
いきほひ
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
露西亞(ロシヤ)の例文をもっと
(3作品)
見る
露
常用漢字
中学
部首:⾬
21画
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
亞
部首:⼆
8画
“露西亞”で始まる語句
露西亞人
露西亞式
露西亞等
露西亞式發掘
検索の候補
露西亞等
露西亞式
露西亞人
露西亞式發掘
露西亜
露西亜人
魯西亞
大露西亜人
露西亜軍
露西亜文字
“露西亞”のふりがなが多い著者
押川春浪
岩野泡鳴
南部修太郎
アントン・チェーホフ
北村透谷
北原白秋
林芙美子
夏目漱石